最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:49
総数:339317
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

7月13日 4年 校外学習

 社会科「わたしたちのくらしとごみ」の学習で、西部リサイクルプラザと中工場に行きました。資源ごみをリサイクルするために選別しているところや、大きなクレーンで4tのごみをつかみ焼却炉に入れるところなどを実際に見て、しっかり学習してきました。ごみ問題について、自分たちができることを改めて考えていこうと思います。お弁当の準備もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会 4年 算数

 4年生の算数科で、広島市教育センターより講師をお招きして、校内授業研修会を行いました。
 子供たちは、180度より大きい角度の測定の仕方を考えました。
 その後、自分の考えを書いたワークシートをタブレットで写真に撮り、「ミライシード」というソフトの「ムーブノート」という機能を使って送信し、みんなの考えを共有しました。
 自分の考えと似ている考えや、まったく別の考え方を一覧にすることができ、子供たちの対話が豊かになりました。

 授業後の協議会では、様々な学年の教員で構成されたグループで協議を行い、講師の先生からより主体的な学習を進めていくために、指導講話をいただきました。

 明日からの授業にさっそく生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

「つながる」広場

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041