最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:112
総数:340806
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

6月25日 「絵を描く会」 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科で「雪わたり」の絵を描いています。今日は物語の登場人物を描き、色を付けました。どの子も細かい部分まで集中して、ていねいに色を付けました。完成が楽しみです。

6月21日 4年 はみがき大会

 今日、4年生はクラスごとにはみがき大会がありました。映像を見ながら、歯と歯ぐきについて考え、正しい歯ブラシのしかたと、デンタルフロスの使い方を学びました。デンタルフロスを初めて使う子もいて、最初は力加減が難しかったようですが、これから家でも使ってみたいと感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 4年 総合的な学習

 総合的な学習の時間では、「毘沙門台調査隊」になって、毘沙門台地区の歴史や人口の変化などについて調べています。今日は、創立10周年記念誌を見ながら、分かったことを書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 4年 給食後

画像1 画像1
 いつもの給食後は、歯ブラシのみですが、今日はさっそくデンタルフロスも使っていました。

6月19日 算数科 4年

垂直と直角について、学習しました。子どもたちは、三角定規を使って直角をさがしたり、自分でかいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 4年 図工科

画像1 画像1
4年生の図工科の授業風景です。雪わたりという物語(宮沢賢治)を題材にした物語の絵を描いている様子です。それぞれが物語のいろいろな様子を想像しながら取り組んでいました。

6月10日 4年 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
「ローマ字入力になれよう」というめあてでパソコンのローマ字入力をしました。五十音を打ち込んだり、しりとりしながら打ち込んだりしました。子どもたちは集中して打ち込んでいました。

6月4日 4年 体育科

 体育館での体育では、マット運動をしています。準備運動として、ねこちゃん体操をしています。学習係のかけ声にあわせて、体をほぐしていました。
画像1 画像1

6月4日 4年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科の時間にリコーダーで「エーデルワイス」の曲を練習しています。高い音もきれいに出るように気をつけながら練習していました。みんなで合わせて演奏するのも楽しそうです。

6月4日 4年 休憩時間

 先日、縄跳びカードが配られて、さっそく縄跳びのいろんな技に挑戦していました。できる技が増えるように練習を頑張ってほしいです。
画像1 画像1

毘沙門台 4年 国語

画像1 画像1
4年生のチャレンジタイムでの漢字練習の様子です。漢字の書き順や誤字に注意しながら、静かに漢字の練習を頑張ることができました。

5月28日 4年 英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
英語科の時間に「Do you have〜?」の学習をしました。英語での文房具の言い方を使って、友だちと質問したり答えたりしました。楽しく会話しながら学習できました。

5月27日 4年 社会科新聞

 金曜日に、校外学習に行ったまとめとして、新聞を書いています。校外学習で初めて知ったことや学んだことを、新聞に分かりやすく、ていねいにまとめていました。読む人に分かりやすいように、見出しや絵も工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 4年 安佐南工場

 午後からは、安佐南工場を見学させてもらいました。大型ゴミと可燃ゴミが運ばれてくるところです。普段の学習では見られないことをたくさん見せてもらい、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 4年 昼食

 昼食は、花みどり公園へ行きました。おいしいお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 4年 北部資源選別センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北部資源選別センターでは、運ばれてきた新聞紙や缶、ガラスなどを手作業で分けているところを見せてもらいました。

5月24日 4年 校外学習

 今日は、社会科の校外学習で、北部資源選別センターと安佐南工場に見学に行きました。北部資源選別センターに着いたら、まずビデオを見せてもらいました。一生懸命メモをとっていました。
画像1 画像1

5月23日 4年 総合

画像1 画像1
4年2組の総合的な学習の様子です。自分達が暮らしている町について、歴史や特徴などを興味を持って真剣に調べていました。協力して、様々な意見が出し合えていました。

「わり算の筆算」 5月21日 4年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科「わり算の筆算」で、図や言葉を使ってノートに自分の考えを書きました。隣の友達に自分の考えを説明したり、ノートをテレビに映してみんなに説明したりして自分の考えを伝え、学習しました。

5月21日 4年 英語

 今日は、「Do you have a 〜?」の言い方を学習しました。音楽に合わせてリズム良く何度も発音しました。その後、クラスの友達と、英語でじゃんけんをして、お互いの持ち物について質問をし合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041