最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:116
総数:340080
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

1月23日 4年 授業見学

 本校では、次の学年に向けての意欲と意識を高めるため、異学年の教室に授業見学に行きます。
 本日は、4年生が、5年の理科の授業を見学しました。
 授業では、電磁石の電流の大きさの違いを実験で確かめていました。4年生は、実験するまでの過程や、グループ活動の仕方などを学ぶことができました。
 授業に集中している5年生の姿を観て、5年に向けての意欲につながったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 4年 体育科

 4年生は、体育科で、ポートボール大会に向けて、初めての実戦形式の練習を行いました。
 始めは、ボールに集中し、固まっての取り合いが多かったのですが、徐々にコートを広く使い、パスが回り始め、最後には、得点ができるようになりました。
 学年のポートボール大会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 4年 図画工作科

 4年生は、油粘土で干支の動物を制作しています。
 1つを大きく作ってもでもよいし、いくつかを選んでもよいという条件です。
 手先を器用に使って、飾りたくなるような作品に出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 4年 ポートボール大会 顔合わせ

 4年生では,体育の授業でポートボールを行っています。高学年に向けて学年の絆を高めるために,ポートボール大会を行います。今日は,チームのメンバー発表を行い,チーム名や作戦を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 4年 体育科 跳び箱運動

 4年生は、体育科の跳び箱運動で「台上前転」に挑戦しました。
 初めてということで、両サイドに補助の児童を配置し、安全の確保と、アドバイスができるようにしました。
 勇気を出して挑戦した結果、最後にはほとんどの子が成功しました。次の時間には、全員ができるようにしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 毘沙門祭 4年3組

 4年3組は、「THE・ミステリー」という店名で、ドキドキ・ワクワクなクイズミステリー迷路を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 毘沙門祭 4年2組

 4年2組は、「毘ズニーランド」という店名で、もぐらたたき・ボーリング・迷路をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 毘沙門祭 4年1組

 毘沙門祭が終わりました。子どもたちの意欲と活気に満ちあふれたお祭りになりました。保護者の方も多数ご参加をいただきました。ありがとうございました。
 4年1組のお店、「さかのぼり宝島ツアー」です。4つのゲームに挑戦して宝物をゲットするお店でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 4年 切り絵

 4年生は,図画工作科で切り絵の作品を作りました。カッターナイフを使って,黒い紙を丁寧に切り抜き,色をつけた和紙と組み合わせています。味わいのある作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 4年 音楽科

 4年生は,音楽科で「音の組み合わせや進み方を選んで音楽を作ろう」という学習をしています。グループで音をつなげたり重ねたりして作った曲を練習した後,発表をしました。楽器を変えたり,強弱や重なりを変えることで,それぞれのグループの工夫が見られ,お互いの良さを発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日 4年 マット運動

 4年の体育科のマット運動の集団演技発表会の様子です。
 4人1組になり、いろいろな技を組み合わせ、グループで気持ちを合わせながら演技を披露します。技と場所を移動する組み合わせ方を独自に工夫していました。
 集団で技が揃うと、とても美しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 4年生PTC ドッジビー大会

 5・6時間目に、PTCでドッジビー大会をしました。最初はクラスごとの試合を行い、最後は、子どもチーム対大人チームで対戦をしました。子どもチームは、みんなで声を出し合い、全力を出し切って、見事に大人チームを1人残らずアウトにしました。子どもたちは大喜びで跳びはねていました。当日までたくさんの準備をしてくださった役員の方、参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 4年 書写

 4年の習字の授業です。「天空」を書きました。天の払いと空のはねの部分に気を付けて練習をしました。
 清書3枚を書くうちに、どんどん上手くなり、めあてを達成した字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 4年 算数科

 4年の算数科で、面積の単位を理解する授業です。a、ha等の単位の大きさを比較しながら理解していきました。
 練習問題では、何度も繰り返すことで、確実に正しい答えを導き出すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 4年 国語科

 国語科で、和室と洋室の過ごし方、それぞれの良さを分かるための授業です。
 ペアになって和と洋の違いを読み比べ、それをノートに書きだし、相談しながら理解を深めていきます。
 最後は、和室と洋室のそれぞれの良さを理解し、自分の考えをはっきりさせてノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 4年 算数科「大きな面積の表し方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数科で,面積の求め方と表し方の学習をしています。小さな面積の求め方の公式を使って,大きな面積も求めることができるようになりました。今日は,面積の公式を使って班の友達と協力しながら校庭の面積を求めました。

11月14日 4年3組さわやかモーニング

 今朝は,4年3組の「さわやかモーニング」でした。
 正門の両側に並んで,挨拶の札の持ち方を工夫しながら,元気な挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 4年2組 さわやかモーニング

 本日は4年2組がさわやかモーニングを行いました。
 手がかじかむほどの寒さでしたが、声を合わせて元気なあいさつをしました。地域の見守りの方からも、「あいさつがよかったよ。」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 4年1組 さわやかモーニング

 4年1組は,早くから正門に並んで挨拶運動をしました。登校する友達が元気になるように,明るい元気な声で「おはようございます!」と挨拶をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 土曜参観 4年

 4年は、1組と3組が国語科、2組が理科の実験です。
 上段1組、中段2組、下段3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041