最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:113
総数:339314
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

10月2日 2年 徒競走の練習

 運動会に向けて、徒競走の練習もしました。今日は天気が良かったので、グラウンドで実際にコースを走ってみました。
画像1 画像1

10月2日 1.2年 体育

 運動会まであと11日となりました。1・2年の表現の練習では、本番と同じように入退場や隊形移動も含めた通しの練習をしています。全員の動きがそろうように、何度も繰り返し練習して頑張っています。
画像1 画像1

9月14日 1・2年 運動会の練習

 今日から運動会の練習が始まりました。ダンスの振り付けを、一生懸命練習しました。
画像1 画像1

9月12日 2年 図書館での本の貸し出し

 図書館見学では、どこにどんな本が置いてあるか探したり、自分の借りたい本を見付けて借りたりしまいた。自分の貸し出しカードを持ってきている子は、自動貸し出し機を利用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 2年 図書館の方の読み聞かせ

 安佐南区図書館に着いてからは、図書館の方から説明と図書館での約束を聞き、2つのグループに分かれました。図書館の方に、読み聞かせとストーリーテリングをしてもらいました。物語の世界に引き込まれている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 2年 アストラムライン乗車

 アストラムラインの毘沙門台駅から中筋駅まで、乗車しました。降りる人が先に降りてから乗ること、乗り物の中では静かにすることなどに気をつけました。
画像1 画像1

9月12日 2年図書館見学出発

 今日は、生活科の学習で、図書館見学です。みんなで約束を確認した後、アストラムラインの毘沙門台駅まで歩いていきました。
画像1 画像1

9月11日 2年 ストローでこんにちは

 今日から、図画工作科で「ストローでこんにちは」の学習をしています。ストローで動く仕組みを楽しく作り、その仕組みを動かしながら、何をつくろうか考えていきました。ストローの動きの楽しさを感じながら、夢中で作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 2年 虫とり

 今日は、虫取りに行きました。毘沙門台公園と、学校の中で虫を探しました。蝶やバッタ、トンボなどたくさんの生き物を見付け、楽しく行うことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 あいさつミッション

来週からスタートする「あいさつ週間」に向け、「あいさつミッション」について、みんなで話をしました。
画像1 画像1

7月17日 2年 町探検新聞づくり

 町探検のまとめを進めています。町探検で発見したことや聞いたことなどを新聞記事に書き、お店ごとに町探検新聞をつくっています。
 お店でたくさん教えて頂いたインタビューの内容を、内容が重ならないようにみんなで話し合って分担を振り分け、一人一人記事にしました。できあがったらクラスで発表する予定です。
画像1 画像1

7月12日 2年 みんな生きている

 道徳の時間に、アオギリを題材にした授業を行いました。原爆で焼かれながらも、新しい芽を出し、生命をつないでいく被爆アオギリのお話です。
 「いのちを大切にしたい。」「今の平和な生活が続きますように。」などの感想を平和ノートに書いていました。
 毘沙門台小学校でも、被爆2世のアオギリが、元気よく葉を茂らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 2年生 町たんけん

 生活科の町たんけんでは、地域のお店に行き、お店の方の願いや工夫などを教えていただきました。 子ども達の素朴な疑問にも、優しく丁寧に答えてくださいました。
 これからは、調べたことを新聞にまとめたり、発表したりして、深めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 2年 町探検

 町探検では、お店の中に案内してもらったり、質問にたくさん答えて頂いたりしました。普段はあまり見ることのできない物を見せてもらったり、実際にさわらせてもらったりして、子どもたちはとても嬉しそうでした。町探検に協力してくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 2年 町探検

 今日は、待ちに待った町探検に行ってきました。大雨や臨時休校で、なかなか行くことができませんでしたが、今日はいい天気で、楽しく行くことができました。
 協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 2年 図画工作

 今日の図画工作科の授業では、「にぎにぎねん土」をしました。何かつくる物を決めて作り始めるのではなく、まずは粘土を握ったりのばしたりしながらできる形を楽しみます。そして、握った形から考えて、思いついたものをつくっていきました。手や指を工夫してつかい、握る強さを変えたり、指のあとをつけたりする児童もいました。
画像1 画像1

7月10日 2年 平和学習「みんな生きている」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、「みんな生きている」というテーマで平和学習を始めました。学校の花壇で草花を観察し、感じたり思ったりしたことを、平和ノートに記録しました。今後は、被爆アオギリの学習につなげていきます。

7月9日 2年 水遊び

 今日は、久しぶりに晴れて、水泳をすることができました。今日は、ビート板をつかって、ばた足の練習をしました。膝からではなく、足の付け根から動かすことを意識して、ばた足の練習をすることができました。
 気温が上がり、暑かったので、とても気持ちよさそうでした。ルールを守って楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 2年 休憩時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、雨が降っていたので、休憩時間は教室や図書室で過ごしました。教室では、トランプや粘土で、友達と仲良く遊ぶことができました。

7月5日 2年 「かみなりの国」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「絵を描く会」の取り組みで、2年生は、「かみなりの国」の絵をかきました。北校舎の2階に上る階段の踊り場と、クラス前と更衣室前の掲示板に掲示しておりますので、7月25日(水)の個人懇談の際には、是非ご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041