最新更新日:2024/06/04
本日:count up55
昨日:97
総数:339505
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

12月7日 2年 地域の方との交流給食

 毎年、いつもお世話になっている毘沙門台の地域の方々に来ていただき、紙芝居をしていただいています。毘沙門台に昔から伝わるおはなしを聞いて、子どもたちは興味津々でした。
 紙芝居の後は、給食を一緒に食べました。一緒に食べる方を教室までご案内しました。楽しく給食を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 2年 2年3組毘沙門祭

 2年3組は、「なるほど☆ザ☆スクール」でした。ほうきホッケー、とことこかめさん、漢字パズル、けいさん神経衰弱、魚釣りのコーナーでした。学校にちなんだ楽しいゲームがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 2年 2年2組毘沙門祭

 2年2組は、「たのしいランド」でした。宝探し、魚釣り、ばらあらしのコーナーを作りました。来てもらった人にわかりやすい説明を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 2年 2年1組毘沙門祭

 2年1組は、「めいろの中へ レッツゴー」でした。クイズや宝探し、もぐらたたきのコーナーがありました。クイズが学年によって難易度が違っていて工夫がされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 2年 毘沙門祭

 今日は、楽しみにしていた毘沙門祭でした。今までの準備では、同じチームの友達と、どんなゲームコーナーを作るか話し合い、協力して作ってきました。今日の本番では、お客さんに楽しんでもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041