最新更新日:2024/05/27
本日:count up91
昨日:49
総数:338678
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

7月3日 2年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習で、「水のかさをはかろう」という学習をしています。水のかさの単位が「デシリットル」であることを知り、1デシリットルがいくつ分あるかで水のかさを表すことができると知りました。
 今日は、身近にあるいろいろな容器に入る水のかさをはかりました。友達と協力して、はかることができました。

7月2日 2年 生活科

 育てている野菜がたくさんできています。今日は、野菜の実をじっくり観察して、収穫しました。トマトは、まだ緑色のものもありますが、きれいな赤色になってきているものもありました。きゅうりは、まっすぐのものもあれば、曲がっていておもしろい形をしているものもありました。ピーマンは、さわるとつるつるしていたようです。自分で育てている野菜が大きくなっていて、みんなとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 2年 かみなりの国

 「絵を描く会」の「かみなりの国」の作品を完成させました。今日は、絵の具でかみなりさんの顔や体などと雲を塗りました。色が、線からはみ出ないように丁寧にゆっくり塗っていきました。かみなりさんの体の色のイメージを考え、赤おに、青おになど、みんなそれぞれすてきな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 2年 芋の苗植え

 今日、さつまいもの苗植えをしました。土を掘って肥料を入れ、その上に土をかぶせて苗を植えました。天気が心配でしたが、何とか植えることができてよかったです。これから、水やりをがんばって、大きないもをそだてていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 2年 鑑賞

 図画工作での「ざいりょうからひらめき」の作品を鑑賞しました。友達の作品のすてきなところを見つけて、たくさん書いていました。また、鑑賞するときのマナーも守って、静かに、自分一人で友達の作品を鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 2年 生活科

 生活科で、野菜を育てています。もう、きゅうりを収穫している人もいます。たくさん水やりをして、植木鉢の土が減っているので、盛り土をして、肥料を足しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 2年 かみなりの国

 「絵を描く会」に向けて、「かみなりの国」の絵を描いています。今日は、クレパスで色塗りをしました。かみなりさんの髪の毛やパンツ、太鼓や耳飾りなど、細かいところを塗っていきました。来週は、絵の具で顔や体など、大きい部分を塗っていきます。
画像1 画像1

6月13日 2年 水あそび

 今日から、2年生も水泳指導がスタートしました。水かけっこや電車ごっこ、大の字浮き、ふしうきなどをしました。授業のルールを守って、安全に楽しく水あそびができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 2年 読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝、2組で読み聞かせがありました。「つまんない つまんない」という題名の絵本を読んでいただきました。今日は、1冊で時間がきてしまいましたが、あともう一冊読んでほしいほど、おもしろかったようです。

6月7日 生活科

 生活科の町探検に向けて、毘沙門台の町を歩いて回りました。今日は、小学校から下のコースを歩きました。
 町探検で訪問させていただくお店の前を通って道を確認しました。町探検当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 2年 かみなりの国

 「絵を描く会」に向けて、2年生では、「かみなりの国」というお話の絵を描き始めました。村の野菜や稲が枯れている様子を見たお父さんかみなりと子どものかみなりが、雨を降らせる場面を描いています。今日は、名前ペンで線描きをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 長さをはかろう

 算数科では、竹ものさしをつかって「長さをはかろう」の学習をしています。めもりを正しくよんだり、直線を引いたりすることをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 2年 生活科

 生活科の町探検に向けて、毘沙門台の町を歩いて回りました。今日は、小学校より上の、コースを歩きました。
 道ばたに咲いている花を見つけたり、子ども100当番の家を確認したりしました。また、眺めの良い景色を見て、毘沙門台のすてきなところもたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 2年 図画工作

 図画工作で、「ざいりょうからひらめき」をしています。布、毛糸、モール、ストロー、ビーズ、綿などたくさんの材料を家で探し、集めて持ってきました。まず、集めた材料にふれて、材料の感じを味わい、使いたい材料を考えました。そして、材料を並べたり、組み合わせたりしながら、思いついたことをどんどん試していきました。どんな作品ができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 2年 野菜の観察

 先週に植えた野菜の苗を観察しました。苗を植えたときよりも、少しだけ大きくなっていることに気付き、手で触ってみたり、においを確かめたりしていました。野菜がたくさん収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 2年 図画工作

 今日は、2年生になってはじめて、絵の具を使った学習をしました。黄色に少しずつ青色を足して、緑色に変化していくのを楽しみながら、はらぺこあおむしを丁寧に塗っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 2年 ソフトボール投げ

 2年生は、3・4時間目に学年で、新体力テストのソフトボール投げを測定しました。校舎の屋上めがけて、おもいっきり腕を振って投げることができました。2年生の目標値を超える子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 2年 しんぶんしとなかよし

 しんぶんしをならべたり、やぶいたり、まるめたり、しんぶんしをからだ全体で楽しみました。紙の感触を味わいながら、思いついたことをたくさん試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 2年 学校探検

 今日は、楽しみにしていた学校探検でした。2年生は、1年生の手を優しく引いて、学校のそれぞれの部屋について分かりやすく説明することができました。1年生の良いお手本になることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 2年 学校探検の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は学校探検です。それぞれの部屋の看板を作成し、部屋の扉に貼りに行きました。看板には絵だけでなく、その部屋のクイズも書いてあります。学校探検が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041