最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:58
総数:339922
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

11月10日 2年 プリムラを植えました

 生活科でプリムラを植えました。ロ−ズ,ブル−,イエロ−,ピンクの中から選んで植えました。野菜の苗を植えた経験を生かして,苗を優しく扱うように気を付けて上手に植えることができました。春まで大事に育てて,花がきれいに咲いたら,卒業式の日に体育館までの通路に並べて6年生をお祝いしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 2年 図画工作 ときめきコンサート

 図画工作科で,ときめきコンサートに向けた楽器づくりをしています。身近にある物を使って,音が出るような工夫をし,お気に入りのビーズやリボンなどで飾り付けをして,自分だけの楽器を作っています。完成して,みんなで合奏をするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 土曜参観 2年

 2年は、全クラス道徳です。 上段1組、下段2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 2年 国語科

画像1 画像1
 2年生は,国語科で「ビ−バ−の大工事」を学習します。この単元では,大事なところを探しながら読む活動をしています。本の中から,知りたいことに関係のある大事なところをさがしながら読んだり,クイズにしたい文章を抜き出したりするために,こども図書館から生き物の知恵のセットを借りてきて,学年で読み進めています。いろいろな生き物の秘密が分かるので,本を楽しんで読んでいます。
 また,「おすすめの10さつ」を読み切ることにも取り組んでします。今は教室前に「おすすめの10さつ」が置いてあるので,意欲的に読み進めています。10冊読み切ると,校長先生から賞状が届くのを楽しみに取り組んでいます。

10月31日 2年 生活科 さつまいもパーティーのかざりつけ

 1,2時間目に,さつまいもパーティーをしました。ちょうど今日がハロウィーンの日だったこともあり,ハロウィーンやさつまいもの飾り付けをたくさんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 2年 生活科 さつまいもパーティー

 いよいよ待ちに待ったさつまいもパーティーをしました。さつまいもをバターで焼き,砂糖で味付けをしました。バターを溶かしたり,砂糖を入れたり,さつまいをホットプレートの上で混ぜたり,みんなで役割を決めながら上手に作っておいしく食べることができました。さつまいもはたくさん収穫できて,調理しきれないほどあったので,一人一つずつ持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041