最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:58
総数:339957
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

7月6日 1年 歩行教室

 体育館で歩行教室がありました。
 横断歩道の歩き方や、歩道の歩き方などを教えていただきました。
 交通ルールのお話を聞いたあと、模擬コースを歩いて学びました。
「♪止まる 手を挙げる 右みて左みて 右をみる・・・・・」と歌を歌いながら横断歩道を歩く時のポイントを確認しました。登下校や遊びに行くときなど、交通ルールをしっかり守ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 1年生 公園探検

今日は、待ちに待った公園探検でした。公園へ行き、草花を観察したり、虫を見付けたりしました。しっかり体を動かし自然を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 学校探検「校長室」

学校探検で様々な教室にインタビューに行っています。今日は、校長室へいきました。初めて見るものが多くいろいろなものに興味をもっていました。インタビューの最後には、特別にソファーに座らせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科

毎日頑張って水やりをしている朝顔の本葉が出てきました。双葉との違いに注目して観察しました。「ハートに似ている」や「ふわふわしている」など見たり触ったりしてたくさん気付きを見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育科

50m走を行いました。「位置について、よーいドン」の合図を守り、ゴールまで一生懸命走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科

図画工作で「ひもひもねんど」を行いました。粘土を丸めて上手に紐を作っていました。長い紐、短い紐、太い紐、細い紐など様々な紐を組み合わせて作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年集会

学年集会を行いました。学年目標・チャレンジすること・やくそくについて話を聞きました。1年生の合言葉は、「すまいる」です。1年生みんなが笑顔ですごせるように、友達が笑顔ですごせるようにするには、どうしたらいいかみんなでかんがえました。話のあとは、さっそく1年生の「すまいる」が増えるよう、みんなで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 生活科

自分で作成した自己紹介カードを友達と交換しました。「わたしの名前は、○○です。よろしくね。」と上手に言うことができました。友達が増えとても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 1年生 体育科

遊具の安全な使い方について、一つ一つ勉強しています。ルールを守って楽しく遊具で遊ぶことができました。
画像1 画像1

1年生 はじめての給食

 4月15日(金)、この日は、1年生にとって記念すべき、「はじめての給食」の日でした。
 メニューは、
  ・ごはん
  ・生揚げの中華煮
  ・中華サラダ 
  ・牛乳
でした。

 6年生のお兄さん・お姉さんが配膳をしてくれました。
 1年生は静かにお行儀よく待つことができました。

 コロナ対策のため、全員が一方向を向いて、完全黙食を行っています。
 子供たちは、残さず全部食べきろうと、もくもくと味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内の特別な部屋を見たよ!

 1年生は、廊下の歩き方を学び、実際に右側を歩いて校内を回る活動をしました。
 体育館や保健室、職員室など一階にある特別な部屋を見て回りました。
 また、教室では、鉛筆の持ち方や、書くときの座り方など、学習の基本を身につける勉強をしました。
 2時間目には、疲れて「早く帰りた〜い」と言っていた子も、3時間目が終わって帰りの準備の時間になると、「もう帰るの?」と驚くなど、1日の中でも成長や変化が見られます。
 少しずつ、小学校の生活に慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての授業

 1年生の教室では、記念すべき最初の授業が行われていました。
 配付物を連絡袋に入きちんと入れることや、正しいいすの座り方など、学校生活を送るために必要なことを、確実に学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学式 (2)

 たくさんの方から祝詞が届きました。ありがとうございました。

 式が終わり、教室で担任の先生の話を聞いた後には、クラスごとに写真撮影を行いました。みんな笑顔がきらきら輝いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 (1)

 春を全身で感じられる陽気のなか、66名の1年生が毘沙門台小学校に仲間入りしました。
 担任の先生に名前を呼ばれたときには、「はい!」とはっきりと元気に返事をすることができました。
 校長先生から1年生のみなさんへのお話のキーワードは「は」「あ」「と」でした。

「は」…はなしをよくききましょう
「あ」…あいさつを元気にしましょう
「と」…ともだちとなかよくしましょう

 月曜日から楽しくいっしょに学習をしていこうという気持ちが高まったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

「つながる」広場

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

お知らせ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041