最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:98
総数:340286
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

1月16日 1年 昔遊びの会 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 終わりの会では、お礼に歌を歌って聞いてももらいました。首飾りのプレゼントも喜んでいただきました。

1月17日 1年 昔遊びの会 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな遊びを教えてもらって楽しく過ごすことができました。

1月16日 1年 昔遊びの会

 生活科で、「むかしあそびのかい」をしました。こままわし、羽子板、お手玉、おはじき、あやとり、剣玉の6つの遊びを名人に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 1年 生活科

1月16日に、昔遊びの会があります。
今日は、その会の準備をしました。
みんな、名人に教えていただく日を、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 1年 体育

 体育で「ボールなげゲーム」の学習をしています。ボールを投げたり、取ったりできるようになるために、練習しています。
 的の中心に向かって投げて、当たったら、だんだん距離を遠くしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 1年 冬休みのできごと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、短い冬休みでしたが、初めての冬休みを楽しく過ごせたようです。冬休みにしたことを絵日記に書いてきたので、グループで読み合ったり、発表したりしました。それぞれ充実したお休みを過ごしたようでした。

12月18日 1年 おもちゃまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で、2年生に、おもちゃまつりに招待してもらいました。

まるいはねのひこうき、とことこカメ、ジャンプヘビ、ぴょんうさぎ、ロケットポン、パッチンガエルの6つのおもちゃで遊びました。

2年生が作ってくれた動くおもちゃに興味をもって、ルールを守って楽しく遊ぶことができました。

授業の後は、感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙を書きました。

12月14日 1年 掃除

金曜日なので、いつもよりも念入りに掃除をしている姿が見られました。

見えにくい場所や、物をどけないと老けないような場所も、友達と協力して、綺麗に掃除をしていました。
床にできた鉛筆の跡も、消しゴム隊が、隅々まで見付けて綺麗に消しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 1年 学活

 昨日の学活の時間に、1年生合同でドッジボールをしました。

 1組も2組も男子も女子も混ざってチームを作り、「お助けドッジ」をしました。当たったら外野で待って、味方チームの人がキャッチできたら、復活できるというルールでしました。

 クラス関係なく、仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 1年 昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、あやとりと羽子板遊びをしました。グループで教え合っています。

12月12日 1年 かざぐるま

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、図工で作った手持ちの風車を外に出て回してみました。最初は、運動場を走り回って楽しんでいましたが、走らなくても、羽に上手に風を当てることができると勢いよく回ることに気がつきました。

12月10日 1年 国語科

国語科で「おとうとねずみ チロ」の学習をしています。

今日は、チロのお面をかぶって、チロになりきって音読をしました。

嬉しがって飛び跳ねる様子や、じっと耳をすませている様子も、実際にやってみながら、音読の練習をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月5日 1年 クルクルまわして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で、かざぐるまを作りました。ひもにつるしたかざぐるまが完成したので、友達と見せ合ったり、風を受けて回る様子を楽しんだりしました。色や飾りを工夫して作ることができました。

12月3日 1年 生活科

生活科の「むかしあそびをたのしもう」の学習で、昔から伝わる遊びを使って、勉強しています。

今日は、あやとり、剣玉、お手玉、竹とんぼ、おはじき、羽子板、こまを使って遊びました。

遊び方を知っている子が、知らない子に優しく教えている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 1年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の「ことばあそびうたをつくろう」では、音や様子を表す言葉を集めて、「ことばあそびうた」を作りました。食べ物や動物、乗り物などの音や様子を表す言葉を上手に集めることができました。つくった「ことばあそびうた」を声に出して読みました。グループの友達に聞いてもらいました。

11月30日 1年 6年生から

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝ののびのびタイムの後、6年生からプレゼントをもらいました。先日の修学旅行のときにプレゼントしたてるてる坊主のお返しです。いつも優しい6年生からのプレゼントがとてもうれしくて、教室に戻ってからも興奮が収まりませんでした。プレゼントのしおりは、大事に使います。

11月29日 1年 合同授業

 1組、2組で合同の授業を行いました。おにごっこのルールを知って、ルールを守り、楽しく遊ぶ活動をしました。けいどろおにごっこを初めてやる子どもたちもいて、ルールを確認しました。何度かやって、どうしたら楽しく行えるか話し合って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 1年 生活科(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「むかしからつたわるあそびをたのしもう」では、いろいろな遊びを楽しんでいます。身近な材料から作って遊べるおもちゃでも遊びました。とんとんずもうを作って力士に名前を付けて、グループで対戦しました。牛乳パックとストローで作った紙とんぼも上手に飛ばせるようになりました。

11月28日 1年 クリスマスリース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週はいよいよ「毘沙門祭」があります。1年生は、先日のPTCのときに、アサガオのつるで作ったリースを展示して、「毘沙門祭」に参加します。1年生教室の廊下にクリスマスリースを掲示しました。廊下が明るくなっています。

11月28日 1年 体育

 体育科の授業の最初に、長縄の練習をしています。
 練習をし始めた頃に比べて、みんなとても上手になりました。連続で入って抜けることもできるようになってきました。また、上手な子が、「今!」「今!」とタイミングを声掛けしたり、「惜しい!」と、励ましたりしている姿も見られます。休憩時間に自主練習している子もいます。
 今日は、「マット遊び」の学習で、肋木や壁を使って、「かべのぼりさか立ち」をしました。腕で身体をしっかり支持して、首を起こしてかべのぼりさか立ちをすることができました。マットの準備や後片付けも、順番を守って安全に上手にできるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041