最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:49
総数:339328
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

7月8日 3年「理科 風の力」

風の力で走る「ほかけ車」を作りました。弱い風と強い風を当てて、ほかけ車が動く距離を調べました。風の力は、ものを動かすことができ、風の力の大きさによって、ものの動き方がかわることを確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 「下」という字を書きました。よりきれいな文字を書こうと集中して取り組んでいます。

プールの学習が始まりました

 まちにまったプールの学習が始まりました。3年生にとっては、小学校生活で初めてのプール学習となります。
 小学校の大きなプールにドキドキしていた人もいたようです。まずは水と仲良くなることを目標に、少しずつ水に慣れていきました。
 水が好きな人も嫌いな人も、自分に合った目標を持って、プールの学習を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月9日 3年 「一斉防災教室」

 もうすぐ梅雨に入ります。大雨災害に備えて「一斉防災教室」を行いました。おうちの方と一緒に考えた「その時どう行動するか」。難しい判断になりますが、あらかじめ想定しておくことで、よりよい選択ができると思います。どうか今年は大きな災害がありませんように。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 クラスマッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
3組合同のリレー大会を行いました。大会は、白熱し、どのクラスも声を掛け合いながら、盛り上がる大会となりました。

総合「われら毘沙門探検隊」

 毘沙門台の自慢を調査してきた3年生。調査の結果、「毘沙門天」「ふれあいセンター絆(きずな)」「公園」の3か所が、自慢の代表となりました。これからそれぞれの場所に分かれて、良いところをPRする番組をつくります。この日は、番組づくりのための第一回目の取材に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 3年 「毛筆で書いてみよう」

先週、毛筆で書くときの姿勢や筆の持ち方に気をつけて、いろいろな線を書く学習をしました。今日は、いろいろな線を自由に使って、作品づくりに挑戦し、お気に入りの作品に記名しました。用具の片づけが、先週に比べて随分上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 学年集会

画像1 画像1
 学年集会を行いました。学年目標を全員で確認し、学年目標を達成するにはどうしたらいいのかを考えました。真剣に話を聞く姿が立派でした。

3年「国語辞典を使おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の時間に国語辞典の使い方について学習をしました。今日は、その学習を生かして、意味調べや文章の間違い探しをしました。どの子も一所懸命、辞書をめくりながら、取り組むことができました。わからない言葉があるとすぐに使えるようになるといいですね。

体育「かけっこ・リレー」

 今日の体育ではリレーをしました。1回目のリレーの後、チームごとにどうすればタイムが縮むかを相談しました。順番を変えるチームやバトンパスの練習をするチーム、バトンをもらう場所を考えるチームなど、色々な作戦が見られました。2回目のリレーでは、1回目よりずいぶん速くなったようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月28日 「総合 われら毘沙門探検隊〜毘沙門台の自慢を見つけよう〜」

 3年生になって始まった総合的な学習の時間。生活科で町探検したことからつなげて、毘沙門台のいいところを再発見する学習をしています。自分や家族が知っている毘沙門台の自慢を、教室のみんなで紹介しあった後、今回は実際に現地に行って確かめました。「は〜なるほど〜」「たしかにいいねぇ」住んでいる地元のよさを実感した学習となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 3年 理科

画像1 画像1
 グラウンドで植物見付けをしました。たくさんの植物を見付けることができました。

図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

「絵の具の色は何色ある?」という質問に,「12色!」と答える子供たち。でも,水の量を調節したり,色と色を混ぜたりすることで,たくさんの色を作ることができることを学習しました。そこで,自分がいいなと思う色をたくさんつくって,『あめ玉屋さん』を開こうと投げかけました。つくったあめ玉の色に名前をつけて,瓶にたくさん描いていきました。水の量や混ぜる色の割合で変わっていく色を楽しみながら作品をつくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 就任式・始業式

 3年生がスタートしました。新しい教室で、新しい仲間と出会い、期待でいっぱいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

「つながる」広場

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

お知らせ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041