最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:90
総数:339760
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

3年 スピーチ

子供たちはスピーチを頑張っています。
スピーチの後には、時間が足りないくらいたくさんの質問がでます。
みんがしっかり聞いている証拠です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月19日 3年 スピーチ

子供たちは自分の得意なことなどをテーマにスピーチをしています。
スピーチを聞くと新しい発見がたくさんあり、子供たちは興味をもって聞いています。スピーチの後には質問タイムも設けています。
スピーチを通して、相手に伝える力や聞く力を育んで行きたいと考えています。
画像1 画像1

5月14日 3年 総合的な学習の時間「われら毘沙門探検隊」

 毘沙門台地域のじまんや良い所を見つけるために、毘沙門天に行きました。本堂には、様々な生き物が彫られたり、描かれたりしていることや、多宝塔からは、広島湾まで見えることなど、実際に行ってみなければ分からない発見をたくさんすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 3年 掲示板

図画工作科の「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」の作品を掲示しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月13日 3年 書写

 はじめて毛筆を使って学習をしました。はじめてということで少し緊張ぎみでしたが、最後まで集中して学習に取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041