最新更新日:2024/05/22
本日:count up31
昨日:66
総数:142567
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・健康・笑顔〜】

給食風景「みんなのカレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は「みんなのカレー」とウインナーとコーンのソテー、牛乳でした。
 「みんなのカレー」は五日市給食センターの皆さんが、地場産物を取り入れる工夫を凝らしたメニューです。
 湯来の特産「こんにゃく」と五日市中央で作られた醤油が使ってあるそうです。
 給食中にそれらが分かるVTRを見たり、給食放送で流したりしました。
 おいしいだけでなく、食への関心が高まるように工夫がなされている給食時間です。




学校朝会をオンラインで行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも学校朝会は体育館で行いますが、寒さ厳しい冬季は校長室と各教室をオンラインで結び実施します。

今冬初のオンライン学校朝会は、表彰から始まりました。

募金活動のための学習や当日の募金活動と平和メッセージ集めなどの活動を行った本校生徒会と、公民館祭りの催しに花を添えた吹奏楽部に、広島市教育委員会より「グッドチャレンジ賞」が授与されました。

代表で前生徒会長の岡崎さんと吹奏楽部の阪本さんが賞状を受け取りました。

授業風景

 3年生の数学では、三平方の定理を使って、立体図形のねじりの位置にある辺の長さを求めていました。
 2年生の国語は、引き続き「走れメロス」をしています。メロスの心情を読み取っています。
 1年生の家庭科は、衣生活に入りました。色のパーソナルチェックをしました。春夏秋冬の4つのどれに当てはまるか?真剣に判断していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は節分!

画像1 画像1
画像2 画像2
 早い物で、明日は節分。
 教室の壁や、生徒の筆箱を見ると、プレゼントがありました。

授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学び学級の英語では、学年対抗でゲームをしていました。(高校になったら)私は〜クラブに入って楽しみたいという表現で、パネルクイズをしました。
 3ねんせいの家庭科は幼児のおやつをつくりました。「蒸す」調理方法で蒸しパンを作りました。

授業の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の数学は、単元の振り返りをしています。欠席が多いですが、出席メンバーが頑張っています。
 1年生の国語は、描写からエーミールの人物像を考えました。班のメンバの頭がよって良い感じ。

授業の様子(2)

 3年生の社会では、しっかり挙手をしていました。
 2年生の国語では、メロスの人物像について交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の家庭科は調理実習でした。
 湯来の特産物「こんにゃく」を使った献立を各班考えて調理しました。豚汁、中華スープ、肉巻き、ピリ辛炒め、きんぴら、、、美味しそうな料理ができました。
 2年生の美術は、人物とレタリングを組み合わせたデザイン(切り絵)を作ります。先生にアドバイスをもらって、次の作業過程に進みます。

読み聞かせ会

画像1 画像1
 今日は1年生に、新庄先生から読み聞かせをしていただきました。
「稲村の火」という紙芝居です。 和歌山県の津波の話。
 今日は、能登半島地震から1ヶ月。
画像2 画像2

授業の様子

2年生の道徳では、畏敬の念について考えました。最後には、日本の風景50選のVTRを見ました。みんな真剣に見ていますよ。
 1年生の音楽では箏を演奏しました。右手・左手などの使い方、引き音などの出し方など弾き方のコツや方法を学びました。
 3年生の理科は、今日で3年間で学ぶべき内容が全て学び終わりました。学習した内容を忘れていることも多くあります。これから約1ヶ月、復習をしながら定着を図りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

模擬「自己表現指導」

 今日は、私学の入試があります。受験生の皆さん、頑張って!
 学校では、公立高校入試に課される自己表現について模擬自己表現を行いました。
 緊張しながら、自分を振り返り、自分の良さを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2)

 1年生の数学では、立体図形の体積や表面積について学びました。展開図を頭の中に描けるかな?
 3年生の数学では、苦手問題にチャレンジ。ミライシードやワークで自分の課題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の総合では、班ごとに植えたイチゴの苗の世話をしました。雪が降ったり、日当たりが足りなかったりで、もりもり生えていませんね。
 2年生の理科では、電流のまとめなどをしました。電流と磁界の向きなど理解できましたか?

こつこつ家庭学習

 今週末に、後期期末試験の試験範囲が発表されます。
 2年生の教室には、いつもの家庭学習時間グラフが貼り出されました。
 勉強することを当たりませに。頑張ろう!
画像1 画像1

R6 生徒会スローガン発表

 今日は、教室で生徒朝会があり、執行部よりR6の生徒会スローガンが発表されました。
 今年から、発表時期を3ヶ月前倒し、より自分たちの考えを基にした活動がすぐ、できるように仕組みを改めました。
 「active school〜積極的・健康・笑顔〜」
 現状を基に、願いを考えたとてもよいスローガンだと思います。今以上に素敵な砂谷中学校になれるように、頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の美術は、デザインの技法について学びました。シンメトリーやリズム、コントラストなど基礎的な用語がたくさん出てきました。
 2年生の英語では、日本の文化を他国の人に紹介する文章を書きました。金魚すくい・和食・神楽・バレンタインデー・剣道・刺身・インターネットゲーム・アニメ・・・・・・。伝統的なものも最近のものもあります。
 3年生の国語は、入試に向けてプリントに挑戦しました。今日は、古文の「伊曾保物語」でした。

落雪注意!

画像1 画像1
 朝は雪がたくさん降っていましたが、少しずつ陽が当たり、雪が溶け始めてきました。
吉岡先生が、校門付近の坂道に融雪剤をまいてくださっています。
 生徒の皆さん、帰り道、気をつけてね。
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科では、磁界の学習に入りました。磁石から出る磁界を砂鉄などで可視化すると美しいですね。
 3年生の保体では、水や屎尿について、課題を選択しiPadを使い課題解決学習をしています。1人でも頑張っている人もいました。
 1年生の英語では、本文を音読します。シンガポールでのSDGsの内容でした。難しい表現がたくさん出てきますね。

昼休憩

 元気印の1年生が、昼休憩にグラウンドに出て遊んでいました。
 寒さなんて何のその。子どもの鏡です。
画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の英語では、本文をペアで読みました。
 3年生の音楽では、箏の練習をしています。「ふるさと」の曲が形になり始めました。
 1年生の国語では、百人一首をしました。歴史的仮名遣いを読む練習ですね。みんな真剣そのもの!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554