最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:61
総数:144037
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

いちご農園の土づくり(2)

 微生物の一種であるバチルス菌は、納豆に豆乳を入れて作ること、温度や酸素にも気を配ることを教わりました。私たちから見ると、モノが腐っていくことは、汚く見えるかもしれないけれど、見方を変えると、微生物のおかげで、土にかえっていく過程でもあるときき、多様な見方があることに気づきました。
 バチルス菌をかけて、土壌を豊かにしていきます。
 また、後半は、班で分担し、マルチをかけました。いちごの茎や葉をよけて、ビニールを引っ張り、ホッチキスで止めていきます。
 雑草が生えにくかったり、温度が保てたり、果実に汚れが付きにくかったり、乾燥を防いだり、病虫害の被害が軽減されたりします。
 大変な作業です。1年生の皆さんの力が役に立ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちご農園の土づくり(1)

 1年生は、総合的な学習の時間に、久保アグリファームの、ビニールハウスに行きました。
 ここは、完成して5日後、昨年末の大雪で1度は倒壊したハウスです。ボランティアやクラウドファンディングの力を借りて、久保さんたちは再建されておられました。
 今日は、バチルス菌の説明を受けたり、葉かきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、今日から3日間テストです。志望校もほぼ決まり、待ったなしの時期ですよ。
 全力を尽くして、ファイト!
 2年生の総合では、修学旅行で配布するパンフレットづくりをしました。これまで集めてきた情報を活用して、湯来町の魅力を伝えましょう。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月の学校朝会がありました。 
 はじめに、夏休みの課題で各コンクール等に入賞した生徒の表彰がありました。
 美術科の平和ポスターコンクール、国語科の伊藤園新俳句大賞、家庭科の牛乳・乳製品利用料理コンクールで優秀な賞をいただきました。
 おめでとうございます。
 校長先生からは「天国と地獄」についてのお話がありました。天国の雰囲気を作ったリーダーやフォロワーを砂谷中学校でも募集していますよ!

地震防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島県「みんなで減災」一斉防災訓練にちなみ、本校でも地震を想定し、防災訓練ができました。
 本校では特に、体育館周辺や新館がレッドゾーンに近く、土砂が流れ込む恐れがあります。
 今日の訓練では、放送の指示を聞き、机の下に隠れること、2年生は、3年生教室へ水平避難をしました。
 静かに点呼もできました。

選挙管理委員会より

画像1 画像1
 生徒管理委員会が立ち上がり、生徒会選挙が告示されました。受付期間は今週1週間です。2年生・1年生の皆さん、是非、立候補してくださいね。
 下の写真は、1年生がつくってみせてくれました。動きもあり、とてもかわいいですよ。

画像2 画像2

授業の様子

 3年生の総合では、まとめとして、ポスターセッションに取り組みます。テーマを決めて、グループごとに分担を決め、アンケートなどを誰に採るかを考えました。
 「自分たちの取組が、地域の魅力発信に貢献できたか」また「この取組を継続していくためにどのように改善していくか」が今回のポスターセッションのテーマです。

 2年生は修学旅行について、実行委員会を立ち上げ、学活の時間を使って、目標や生活の決まりを考えました。旅訓やスローガンやお小遣いの額など、自分たちの力で決めています。文化祭の合唱を自分たちで作り上げた経験が、見事に生かされていますね。

 1年生はの社会では、ローマ帝国について学びました。高度な文明があったことが、残された遺跡や作品等でわかりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中文連 展示の部

画像1 画像1
 生徒の美術科の優秀な作品を中文連展示の部に出品しました。
 中区のアステールプラザの市民ギャラリーに、砂谷中学校の代表として、展示されました。3連休を含め、たくさんの来場者がありました。

授業の様子(2)

 3年生の理科では、力の合成や分解を学んでいます。物差しを使って作図しました。
 図書室では月江先生が、本や図書室の環境整備をしてくださっています。皆さん、本を借りてくださいね。
 3年生の英語では、仮定法過去を使った文章を読みました。まずは、文法をしっかり覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 2年生の道徳は、「心身のバランスのとれた生活」について「避難所にて」という題材を基に考えました。グループで「○○を見直したもの」に当てはまる語を考えました。
 1年生は、1次方程式で表す、問題作りをしました。判で協力して、問題を作り、オクリンクで送ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554