最新更新日:2024/05/24
本日:count up61
昨日:66
総数:142597
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・健康・笑顔〜】

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の数学は、4章のまとめをしました。図形の章なので、得意な人も多そうです。
 3年生の理科は、太陽系の惑星の仲間分けをしました。いろんな視点で分けられそうですね。
 2年生の社会は、徳川吉宗の政治について学んでいました。

生徒が作った掲示物

画像1 画像1
 階段の掲示板には、全員の自己紹介カードが貼ってありました。これは、現生徒会長の、「学年の壁を越え、全員で仲良くなる」という公約の実現を目指し、形にした物です。いろんな人の長所や短所を含めて、しっかり知ってくださいね。
 2年生の教室近くには、修学旅行のチラシやまとめ、写真でつくった掲示物がはってありました。これを見るたびにいろんな思い出が思い浮かびますね

画像2 画像2

生徒会選挙 放送演説

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食時間に、生徒会選挙の放送演説がありました。
 選挙管理委員長の司会に続き、生徒会副会長候補と応援責任者が放送をしました。
 緊張しながらも、しっかり自分の公約を述べていました。

授業の様子

 3年生の国語では、和歌の鑑賞文を書きました。残念ならが、使っているアプリには横書きしかありません。和歌は縦書きがいいなあ・・・
 1年生の理科では、アルコールを沸騰させる際、温度を計測する実験でした。安全眼鏡をかけて、班で協力して測っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ会

 朝のSHRを利用して、読み聞かせ会がありました。今日は1年生の教室です。
 いつもは本や絵本、紙芝居を読んでもらいますが、今日は特別に他行の中学生が書いた人権作文を読んでもらいました。
 今日の中國新聞に掲載されていた「見まもるという選択」という作文です。いろいろな意見を聞き、人権感覚を研ぎ澄ませていきたいですね。
 図書文化委員さんが、上手にお礼の感想を述べていました。
画像1 画像1

校長面接

 9月の3年生に引き続き、11月12月は1年生の校長面談をしました。
 「現在の自分の状況」や「今後の目標」について質問に答えました。みんな、緊張の中、しっかりと受け答えができました。
画像1 画像1

掃除時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トイレが詰まって、業務員の先生が、修理してくださっています。
 玄関先にはハボタン。(地域からの贈り物です)
 生徒の皆さんは「黙働掃除」をします。まずは、リーダーの3年生が、今日の目標をいうところからスタートします。10分間、丁寧に掃除をしてくれます。

授業風景

 3年生の社会では、労働者の権利について学びました。労働者の人数が減少していますが、労働者の権利も大切にしながら、労働してもらわないといけませんね。
 1年生の英語では、be going toの構文を学びました。オリジナルの標識も作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室には、生徒の作品が貼ってありました。神楽が大好きなことがわかる力作ですね!
 図書室には、季節の本が飾ってありました。クリスマス関連の絵本など、表紙を見るのも楽しいですね。司書の先生が河野閲覧室から学校用に借りてきてくださいました。もちろん、生徒の皆さんも借りられますよ。
 1階のトイレの電灯を業務の指導監督員さんが取り替えてくださいました。とても明るくなりました。

給食の時間

 給食時間、1年生と3年生の教室にお邪魔しました。
 配膳の様子と、喫食中の様子です。
 時々、五日市学校給食センターから給食にかかる動画が届きます。今日は「マイタケ」の動画でした。吉和でとれる地場産物を今日の献立に取り入れています。
 じばぞう君というキャラクターがしばしば登場します。

 今日の献立は、玄米ご飯、サワラの塩麹焼き、切り干し大根の炒め煮、豚汁、牛乳でした。美味しくて体によいメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 学校で学んでいる1・2年生も、頑張っています。
 3年生の総合では、面接の答えの想定集を考えました。
 1年生の社会では、聖徳太子の政治について学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の英語ではシンプソン先生もおられました。グループで、クイズをし答えをホワイトボードに書きました。英語の構文はもちろんのこと、ジンバフェも知っておいてくださいね。
 3年生の美術では、額の彫刻が最終段階に入りました。みんなとても集中して掘っています。そろそろ完成ですよ。

授業の様子 その2

 1年生の家庭科では調理実習をしました。
 6つの食品群が一度にとれるピザトーストをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行・商人体験ポップづくり

画像1 画像1
 2年生は修学旅行で、商人体験をします。
 湯来町や広島の名物を大阪で売るそうです。事前にポップを作っていました。
 2つとも手書きですよ!
 上手ですね。○○キもびっくりです。
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の数学は、相似の条件を使った証明です。一つずつ確認しながら頑張りましょう。
 2年生の美術は、切り絵とレタリングを組み合わせた作品作りです。細かい部分もカッターで上手に切っていますね。

授業の様子

 2年生の社会では、テスト返しをしていました。予想よりよかった人も、悪かった人もいます。しっかり間違えを復習しましょうね。
 3年生の英語では、本文をペアで読んでいました。今日はデジタル教科書出なく、CDだったので、範読のスピードがいつもより速かったですね。ついて行けましたか?
 1年生の国語は、漢文「矛盾」でした。班で音読をしました。覚えましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年生の理科では、衝突実験器をつかい、「重い球をぶつけると、ぶつけられた木片は長い距離移動する」という仮説があっているかどうか、検証実験をしました。
 iPadで記録を取りながら、データを取りました。
 2年生の国語は、漢詩の授業でした。有名な「春暁」で、寝床の中でどんなことを考えているか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路について考える(先輩に学ぶ)

 3年生の総合では、今日も先輩をお招きして、目の前に迫った自分の目標に向けてどのように頑張ったかを話していただきました。
 現在大学1年生の新井さんです。先輩は現在、地域活性化について大学で学んでおられます。プロジェクトチームにも入り、将来の目指す職業も決めて頑張っておられました。
 中学校3年生のこの時期も、選抜1と私立の先願、選抜2と3種類の試験を念頭に置き、学校や家庭でコツコツ頑張っておられたそうです。
 目標を決めて、コツコツ頑張ったというお話は、刺激になったことでしょう。

 1年生の学活でも、進路学習をしました。進路学習の第1歩は、自分を知ることです。仲間からのメッセージももらい、ジョハリの窓にあてはめました。解放の窓を広げいていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 その2

画像1 画像1
 1年生の家庭科では、和食について学びました。和食の良さが、日本人の長寿にも結びついているようです。最後に、和食のマナーについてかんがえるため、「マナー豆」というゲームをしました。班で、箸を上手に使って、(ひよこちゃんの)豆を、お皿、お椀に運ぶゲームです。
 「もう1回したい!」という要望があり、2回しました。
画像2 画像2

授業の様子

 1年生の国語では、「蓬莱の玉の枝」を読み、その中から人物を一人決め、心情を読み取り、自分と共通する思いを書きました。デジタル教科書をうまく使いこなしていますね。
 2年生の理科では、電流計のつなぎ方を確認しました。電流の量により、電流計のどの端子につなげば良いか、考えました。

 3年生の社会では、税金の内訳を学びました。地方は地方交付税が少なく、大変なのがグラフから読み取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554