最新更新日:2024/06/10
本日:count up50
昨日:124
総数:215216
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

野外活動速報その10

画像1画像2
 片付けに入りました。

 どの係も、自分で役割や仕事を見つけ、協力しながら、手際よく進めました。おかげで、あっという間に、そして、来たときよりも美しくなりました。

 次は、スコアオリエンテーリングです。

野外活動速報その9

画像1画像2
 係に合わせて、「いただきます!」をしました。
 「やっぱり、自分たちで炊いたご飯は、おいしいね。」と大満足のようでした。

野外活動速報その8

画像1画像2
 飯ごうを開いてみました。どの班も、見事に炊き上がっていました。ご飯係が一人一人につぎ分けます。
 いただきますまで、もうすぐです。

野外活動速報その7

画像1画像2
 ご飯係の人は、飯ごうと米を取りに行き、水加減を調節しました。
 今日の課題は、ご飯の炊き工合です。

野外活動速報その6

画像1画像2
 野外炊飯が始まりました。今日のメニューは、レトルトカレーと飯盒で炊いたご飯です。

 かまど係の人たちは、かまどにいがたを組み、火をつけました。どのグループも教わったことを守ったからか、上手に火をつけることができました。

野外活動速報その5

画像1画像2
 入所式をしました。
 児童代表が学級目標である「五つの力」を働かせて、やり遂げましょうとあいさつをしました。
 その後、自然の家の先生から、安全に過ごすための注意をしてくださいました。先生から、話を聞く態度や返事が素晴らしいと褒めていただきました。

 次は、プログラム1番の野外炊飯です。

野外活動速報その4

画像1画像2
 三滝少年自然の家へ到着しました。5年生たちは、バスを降りてから坂道を少し歩きましたが、元気いっぱいです。

 まずは、集合写真の撮影です。

野外活動速報その3

画像1画像2画像3
 正門前で、6年生が見送りをしてくれました。教室からは、その他の学年の人たちが「行ってらっしゃい。」と手を振ってくれました。こうして、全校で見送るのは、飯室の伝統なんです。
 5年生の子どもたちは、笑顔いっぱいに、元気に出発しました。

野外活動速報その2

画像1画像2
 いよいよ出発式です。目的を確認し、お見送りの皆さんにあいさつをしました。司会の人も児童代表あいさつの人も立派でした。

野外活動速報その1

画像1
 おはようございます。空は、晴れ渡り、絶好の天気です。

 今日から、5年生が三滝少年自然の家へ1泊2日の野外活動に出掛けます。子どもたちらしい時間をつくり、大いに学んで帰ってきて欲しいと思います。

 これから、このホームページにて、活動の様子をお伝えしますので、お楽しみに。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
3月
3/2 クラブ
3/3 薬物乱用防止教室(6年)
3/6 あいさつ運動(6年)
3/7 ふれあい相談日
3/8 なかよしタイム

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

緊急時

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005