最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:47
総数:214332
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

1年 生活科「こうていで くさばなやむしを さがそう」

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,校庭の草花や虫探しをしました。
 かわいい花やチョウ,オタマジャクシ等,いろいろな植物や生きものを見つけることができました。

4年 社会科 安佐南工場を見学しました

画像1
画像2
画像3
 社会科「わたしたちのくらしとごみしょり」の学習で,ごみ処理施設である安佐南工場の見学をしました。

 職員の方に,一つ一つ丁寧に説明をしていただきながら,工場内を見学しました。
 正しくごみを分別することやごみを増やさないために,壊れたら直すなど,一つのものを長い間使うことなどを学習しました。

1年 図画工作科「ぺったんコロコロ」その2

画像1
画像2
 図画工作科で「ぺったんコロコロ」の学習をしました。

 2回目の今回は,学校にあるスポンジやローラーだけでなく,自分で用意した空き容器なども合わせて,作品作りをしました。前回の学習を活かしながら,楽しく活動をすることができました。
 後片付けも,力を合わせて頑張りました。

児童朝会(生活委員会)

画像1
画像2
画像3
 今朝の児童朝会では,生活委員会の人たちを中心に,自分たちの生活を見直しました。

 ほうきの使い方,服装などについて,クイズや間違い探しをしながら,正しい掃除の仕方や安全で整った服装の仕方を考えました。

 こうして,自分たちの日頃の生活から課題を見つけ,それを解決するために話し合えるようになるのを目指しています。

校内全体授業研究会(2年)

画像1
画像2
画像3
 今回の校内全体授業研究会では,2年が授業をしました。
 忘れ物をしないようにするための方法について話し合い,次の日の持ち物の準備について自分にできることを考え,これから自分が実践することを決める活動でした。

 まず,よく忘れてしまうものと忘れ物をしてしまう原因の2点から,これまでの自分たちの生活を振り返りました。そして,忘れ物が0になるための作戦を考えました。
 班で意見を出し合いながら,一生懸命に考える姿が印象的でした。

1年 はじめての学級会

画像1
画像2
画像3
 「学級会ってなんだろう?」「どんなことをするんだろう。」からはじまり,今回初めて学級会をしました。

 みんなで遊びたい遊びについて話合いをしました。たくさんの人が手を挙げて,自分の思いを発表することができました。

 今度,今回決まった遊びで,みんなで楽しく遊びます。

なかよしタイム

画像1
画像2
画像3
 今日の昼休憩は,月に1回の「なかよしタイム」でした。これは,たてわり班ごとに遊ぶ活動です。

 何をして遊ぶか意見が分かれた班もありましたが,6年生が「1・2年生のやりたいことを優先しよう。」と優しく提案し,それに他の学年の人たちも賛成していました。

 「おにごっこ」や「ころがしドッジボール」,「かくれんぼ」などをして,楽しく遊ぶことができました。

1年 図画工作科「ぺったんコロコロ」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「ぺったんコロコロ」の学習をしました。

 今回は,学校にあるスポンジやローラー,空き容器等に絵の具をつけて,ぺったんコロコロ転がしました。
 「どんな形に見えるかな。」や「どんな色になるかな。」と考えながら,楽しく活動することができました。

学校朝会(「マスコット運動」)

画像1
画像2
 今朝,学校朝会をしました。
 今日は,「マスコット運動」への取組について話を聞きました。

 今から62年前,本校近くの国道で,自転車に乗った中学生がトラックにはねられるという事故がありました。そこで,二度とこのような悲しい出来事が起こらないことを願って始められたのが「マスコット運動」です。
 子どもたちは,歴史の長さを感じながら,係の先生の話をじっくりと聞いていました。

 今年度は,一人一人が交通安全への気持ちを込めてマスコットをつくり,交通安全協会の方を通じて,幅広くドライバーに配られる予定です。

 マスコットづくりの様子については,後日お伝えします。

1年 生活「アサガオの間引きと観察」

画像1
画像2
画像3
 生活科の授業で,アサガオの間引きと観察をしました。これまで大事に育ててきたアサガオですが,これからも元気に育っていくためには必要な作業です。間引いたアサガオは持って帰りました。
 次の日には,観察もしました。見るポイントを決めて,みんなじっくりと観察することができました。

プール清掃

画像1
画像2
画像3
 6月も2週目になりました。いよいよ今月の下旬から,水泳指導が始まります。
 今日は,5・6年の児童と教職員でプール清掃をしました。プールの中,プールサイド,更衣室,シャワー室など掃除場所を分担して始めました。

 数年間のプールの汚れをたわしや棒ずりでこすり落とし,最後は,ぞうきんで水拭きをし,ぴかぴかのプールにしました。

 水泳指導の開始は,6月20日(月)の週からを予定しています。

1年 図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」

画像1
画像2
 前回の図画工作科の授業から,「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしています。

 今回は,その仕上げをしました。好きな色の画用紙を選んで,その上に,自分が破いた紙を貼り付けます。「何に見えるかな。」と,想像を膨らませながら貼って,仕上げることが出来ました。

1年 体育科「しっぽとり鬼ごっこ」

画像1
画像2
画像3
 体育の授業では,「しっぽとり鬼ごっこ」と「ねことねずみ」を合わせたゲームをしています。回数を重ねるごとに,ねこ側もねずみ側も上手になってきました。
 たくさん体を動かして,楽しく活動することができました。

野外活動速報その36

画像1画像2
 いよいよ,解散式です。

 代表児童が「今回付けた力をこれからに生かしましょう。」と話をしました。
 野外活動は,今日で終わりましたが,ここで付けた力を生かしたり,見つかった課題の克服に取り組んだりと,今回が新たなスタートです。明日から,さらなる成長を目指して欲しいと思います。

 これで,野外活動速報を終了します。二日間,ありがとうございました。

野外活動速報その35

画像1
 少年自然の家の皆さんに見送られて、少年自然の家を後にしました。

 バスは、予定通りの出発です。帰校は、15時前を予定しています。

野外活動速報その34

画像1
 カメラマンの方とバスの運転士さんに感謝状をお渡しし、感謝の気持ちを伝えました。
 こういう心遣いができるのが5年生のいいところです。

野外活動速報その33

画像1
 退所式をしました。みんなで、心に残ったことと感謝の気持ちを伝えました。

 少年自然の家の先生から、「一回り大きくなった気がします。」とがんばりを価値付けていただきました。

 もうすぐ、少年の家を後にします。

野外活動速報その32

画像1画像2
 一人ずつ、2日間の振り返りをまとめています。
 
 研修室は、静まり返り、鉛筆が走る音だけが響いています。それぞれに、感じたり、学んだりしたことがあったようです。

野外活動速報その31

画像1画像2
 野外活動最後の食事です。午前中の活動で、お腹がすいたようです。みんなよく食べています。

野外活動速報その30

画像1画像2画像3
 野外活動最後のプログラム、ウッドペンダントづくりをしました。
 木のプレートに焼き印を押し、2日間の思い出を刻み込みました。
 一人一人、工夫を凝らした世界で一つのペンダントができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
3月
3/2 クラブ
3/3 薬物乱用防止教室(6年)
3/6 あいさつ運動(6年)
3/7 ふれあい相談日
3/8 なかよしタイム

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

緊急時

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005