最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:47
総数:214345
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

4年生図工「絵の具でゆめもよう」パート2

 この記事のタイトルは,「4年生図工『絵の具でゆめもよう』パート2」です。じゃあ,パート1は?といいますと,4月13日(月)3・4校時の授業です(一枚目の写真)。およそ50日ぶりでやっとパート2です。
 パート1では,身近な材料や用具を工夫して,ふき流し,ドリッピング,スパッタリング,デカルコマニーなどの技法を使って模様をつくる学習をしました。
 パート2では,パート1でつくった紙を切ったり組合わせたりして絵に表してみました。どんな作品ができたかな。
画像1
画像2
画像3

学校再開

画像1画像2
 長い臨時休業が終わり,学校に子どもたちの声がもどって来ました。いよいよ学校再開です。教室に入る前には,手洗いと消毒のためのワンプッシュ。教室内では,どの学年もとなりとの距離をとった座席で学習をしています。

4年生社会科「広島県の産業」

画像1画像2画像3
 4年生のみなさん。元気にすごしていますか。先生たちはみんなと教室でお勉強をしたり,運動場で遊んだりできる日を楽しみにしながら,毎日をすごしています。
 さて,今週の社会科の学習は進んでいますか。「わたしたちの広島」P.179〜P.181を読んで「社会科学習のてびき」のP.7〜P.9を29日(金)までにするのでしたよね。
 それでは,先生から「広島県の産業と特色3たくクイズ」を10問出しますので答えてください。そして,社会科ノートまたは自主学習ノートに問題と答えを書いてみてください。

1.海に面していて,鉄をつくる工場がある市や町はどこでしょうか。
 ア:安芸高田市  イ:三次市  ウ:福山市

2.筆の生産でさかんな市や町はどこでしょうか。
 ア:広島市   イ:北広島町   ウ:熊野町

3.たこ漁がさかんな市や町はどこでしょうか。
 ア:呉市   イ:三原市   ウ:府中市

4.お酒づくりがさかんな市や町はどこでしょうか。
 ア:東広島市  イ:大竹市   ウ:安芸高田市

5.海に面していて,船をつくる工場がある市や町はどこでしょうか。
 ア:庄原市  イ:竹原市  ウ:呉市

6.冬はスキー場でにぎわうの市や町はどこでしょうか。
 ア:北広島町  イ:尾道市  ウ:呉市

7.自動車工場がある町はどこでしょうか。
 ア:江田島町  イ:府中町  ウ:世羅町

8.神楽がさかんな市や町はどこでしょうか。
 ア:福山市  イ:廿日市市  ウ:安芸高田市

9.家具づくりがさかんな市や町はどこでしょうか。
 ア:府中市  イ:江田島市  ウ:福山市

10.レモンづくりでさかんな市や町はどこでしょうか。
 ア:大崎上島町  イ:北広島町  ウ:安芸太田町

校庭で見つけた草花 3

画像1
 名前もにているしすがたもにていて,毎年どっちがどっちだろうと思うのが「ハルジオン」と「ヒメジョオン」です。
 そこで,ぜひみなさんに,この休み中の間に調べてほしい学習かだいがあります。それは,「ハルジオンとヒメジョオンの見分け方」です。本やずかん,国語じてん,インターネット,知ってそうな大人にきく・・・などして,わかったことを自主学習ノートにまとめてください。そしてこの写真の花が「ハルジオン」なのか「ヒメジョオン」なのか自分なりのけつろんを出してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2月
2/12 IMURO祭
2/15 あいさつ運動(保健) 諸費再振替日
2/16 クラブ発表会 巡回司書訪問(〜19日)
2/17 代表委員会
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005