最新更新日:2024/06/18
本日:count up63
昨日:132
総数:216074
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

5年生理科「ふりこ」

画像1
画像2
画像3
「ふりこが1往復する時間は,いつも同じなのかなあ。」
「どうすればふりこが1往復する時間を変えることができるのかな。」
「おもりの重さかなあ?」「ふりこの長さかな?」「ふれはばかな?」

めあて!! ふりこの1往復する時間は何によって変わるのかを調べよう。

 実験前に,おもりの重さを変える実験は,ふりこの長さとふれはばは同じにすること,また,ふりこの長さを変える実験は,ふれはばと重さは同じにすることなど,変えてはいけない条件があることを確かめました。
「そういえば,インゲンマメの発芽の実験もそうだったよね。調べること以外は同じにしないといけなかった。」
 理科の学習でとっても大事な「条件の制御」についてを5年生で学習します。発芽の実験,ふりこの実験,水溶液の実験・・・何度も何度もくりかえし「条件の制御」にふれます。

 さて,実験の結果はどうなったかな?

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
6月
6/20 クラブ
6/21 読み聞かせ(高) 学校協力者会議
6/22 子ども安全の日 自転車大会
6/24 水泳指導開始 マスコット運動
6/25 音楽朝会 マスコット運動予備日
6/26 読み聞かせ(低) 清和中職場体験 体力タイム
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005