最新更新日:2024/05/24
本日:count up34
昨日:163
総数:213521
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

気持ちのよい朝

画像1
画像2
 今朝の登校の様子です。
 今日もよい天気で,気持ちのよい朝でした。

5校時の様子

画像1
画像2
画像3
 来週,参観懇談の1〜3年生の学習の様子です。
 1年生は,国語科「はなのみち」で,さし絵を見て「はるになって どうぶつたちは どんなおはなしをしたのかな」と考え,電子黒板を指示棒で指しながら発表していました。
 「ぼくは,○○が,○○○○と言っていると思います。」と堂々と発表している子もいました。
 2年生は,国語科「かんさつ名人になろう」で,植えたミニトマトの観察をしたことを詳しく書いていました。
 3年生は,図画工作科「切って かき出して くっつけて」の学習でした。粘土を切り糸で切ったり,へらでかき出したりして,できた形が何に見えるか発表していました。楽しそうに取り組んでる様子が伝わりますでしょうか。

参観の様子 3

画像1
画像2
 6年生は,道徳科で「世界人権宣言」をもとに,自分の生活を振り返り,自他の権利を守り,尊重し合って生活することの大切さについて考えていました。
 はじめに人権は守られているのか考える場面では,「守られていることもあるけれど,戦争が起こっていることを考えると守られていないと思う。」など,自分の考えをしっかりと発言することができていました。

参観の様子 2

画像1
画像2
 5年生は,算数科で「小数のかけ算」の学習をしていました。
 「1Lの重さが400gの土,1.3Lの重さと0.6Lの重さは何gになるか」考えていました。
 線分図を使うと考えやすくなります。
 その線分図に単位や数字を入れて考えているところです。
「あっ、分かった!」という声が聞こえてきました。かけ算でも,1より小さな数をかけると元の数より小さくなることも,これから学習していきます。

参観の様子 1

画像1
画像2
 今日は午後から4・5・6年生の参観懇談を行っています。
 参観授業の様子をお伝えします。
 4年生は道徳科で「「言わなきゃ」という題材で,
 「正しいと思っていることを行動に移すことができなかった経験について振り返り,正しい行動をする大切さと難しさについて」考えていました。

あさがおの観察

画像1
 「おれのみっつでた!」
 「わーなんか むしがおるぅ!」
 給食の検食中,外から元気な声が聞こえてきました。
 何をしたのか聞くと「あさがおのかんさつ」と教えてくれました。
 観察をした後,水やりをして自分のあさがおを見ながら何か言っているところです。

今日の給食 5月23日(火)

画像1
画像2
「他人丼」には,ごはん,牛もも肉,鶏卵,たまねぎ,にんじん,葉ねぎが入っています。昆布やかつお節の出汁が効いていて,お肉たっぷり卵たっぷりの他人丼でした。
 「かわりきんぴら」には,さつま揚げ,じゃがいも,つきこんにゃく,ごぼう,にんじんが入っています。しょうゆ,さとう,みりんで調味してあります。じゃがいもがたくさん入っていてボリュームもありました。

<今日の献立>
他人丼
かわりきんぴら
牛乳

<ひとくちメモ…他人丼>
 親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないので、この名前がつきました。
 広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。

<明日の献立>
ごはん
うま煮
酢の物
牛乳

いい天気でした

画像1
画像2
画像3
 大休憩はいい天気のもと,子ども達は思い思いに遊んでいました。
 虫探し,ブランコなどをしているところです。
 チャイムが鳴って,一斉に教室に戻る子ども達です。

学年が入り交じってドッジボール

画像1
画像2
画像3
 大休憩,人気のドッジボールです。
 6年生と1年生が交じっていたり,ほかにも他学年の子ども達が交じったりしてドッジボールをしている様子です。
 相手に合わせてボールの強さも調節できる優しい上学年の子ども達です。

大きく育ってね

画像1
画像2
 今朝,2年生が生活科の学習で「ミニトマト」を植えていました。
 学習サポーターの先生が,植えやすいように鉢や土,ミニトマトの苗などを並べてくださっていたので,子ども達は植えやすそうでした。
 「わたしのどこにあるんかな。」
 「おれのここにあった!。」
 「どうやって植えるん?」
 そんな声が聞こえてきました。
 写真は,集中して植えているところです。
 早く大きくなって,収穫できるといいですね。

掃除の仕方 2

画像1
画像2
 「ほうきのはき方」や「ぞうきんを洗う場所」「汚れた水を流す場所」などについて,クイズ形式で実演してくれたので,1年生から6年生まで集中してお話を聞くことができました。
 しっかりと相談したり練習したりしたことがうかがえました。
 朝,朝会でお話することに気が重い6年生もいましたが,立派に発表できました。「よくがんばりましたね。」

掃除の仕方 1

画像1
画像2
画像3
 児童朝会では,生活委員会から掃除の仕方についてお話と実演(クイズ)がありました。
○ ほうきのはき方
○ ぞうきんを洗う場所
○ バケツの水を流す場所
の3点について,クイズ形式で実演してくれました。
 分かりやすく説明ができていました。

みんなが集まったときは

画像1
 今朝,児童朝会がありました。
 多くの人が集まったときは,小さなおしゃべりが重なってうるさくなってしまいます。
 今朝は,静かに集合できました。
 1年生も初めての朝会で緊張気味でしたが,黙って待つことができていました。

順調に育っています

画像1
 水やりをしている姿は写せませんでしたが,1年生のあさがおは順調に育っています。西校舎南側に並んでいるので,参観日に是非ご覧ください。

支え 支えられ

画像1
 飯室小のよさを感じる中に,子ども達同士の支え,支えられる関係があります。
 登校してくる様子を見ていると,上学年の子が下学年の子を支えている場面をよく見かけます。優しい飯室っ子です。

安全に登校

画像1
画像2
画像3
 今朝は晴れました。しばらく晴天が続きそうな天気予報が出ています。
 地域の方,保護者の方に見守られながら,安全に登校できました。

田の手入れ

画像1
 昼過ぎ,田んぼに地域の方の姿がありました。
 水に浮いた苗があるので,植え直してくださっていました。こうやって,地域の方に助けていただいて米作りが成り立っています。ありがとうございます。

なんで竹馬っていうの?

画像1
画像2
 竹馬にチャレンジする子ども達です。
 「なんで竹馬って言うの?」と言いながら竹馬をしていました。
 チコちゃんに聞いたら分かりますかね?

ブランコにすべり台

画像1
画像2
 ブランコやすべり台でも楽しそうに遊んでいました。
 最近は「わたしも撮って!」とリクエストがあり,撮し甲斐があります。

みんな集まれ!

画像1
画像2
 大休憩,2年生はみんなで集まってドッジボールをしていました。
 笑顔で楽しそうに遊んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005