最新更新日:2024/05/23
本日:count up66
昨日:103
総数:213247
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

朝の様子

画像1
画像2
画像3
 朝の様子です。
 元気な子ども達は朝からしっかり遊んでいました。
 あさがおやミニトマトも順調に生長しています。
 子ども達は,毎日しっかり水やりをしています。

朝から優しさを感じました

画像1
画像2
画像3
 1年生と手をつなぐ6年生の姿をよく見かけます。
 1年生の方からも手をつないでいるようで,頼りにしているのだと思います。

今朝は くもり空

画像1
画像2
画像3
 今朝はくもり空でした。
 過ごしやすい一日になりそうです。登校班で安全に登校できました。
 見守りいただいた皆様,ありがとうございました。

クラブ活動 始動!

画像1
画像2
 いよいよ,今日から,クラブ活動が始まりました。クラブ活動とは,4年生以上の児童が活動ごとに集まって行う活動です。自分たちのしたいことを自分たちの手で計画,実行できる自治的な活動であるため,子どもたちは,クラブ活動が大好きです。

 今年度は,先日の「クラブ決めの会」で,陸上・ドッジボールクラブ,サッカー&水泳・バドミントンクラブ,バスケット・ミュージッククラブ,マンガ・イラストクラブ,なぞとき・サイエンスクラブの五つのクラブができました。
                                                                                                                                                                                                            
 初回の今回は,クラブの年間目標と年間活動計画を話し合いました。クラブ長の6年生を中心に,いろいろなアイデアを出しながら,話を進めていきました。その後,早速,活動を始めるクラブもありました。

 今年度も,年間10回行う予定です。仲間と力を合わせて,仲良く,楽しく活動してほしいと思います。

はじめてのメニュー

画像1
 「小型黒糖パン」は,甘みがありしっとりとしているのでおいしかったです。
 「せんちゃんおこスパ」には,スパゲッティ,豚肩肉,キャベツ,にんじん,ブラックマッペもやし,切干しだいこん,葉ねぎが入っています。献立の名前を見て,どんなおかずなのかと楽しみにしていました。お好みソースやウスターソース,煮干粉などで調味してあるので「おこ」が入っているのだと思います。
 「豚レバーのカレー風味揚げ」は,豚レバー(味付)に小麦粉・米粉を付けて食用米油で揚げてあります。カレー粉で調味してあるので,レバーが苦手なことも食べやすいと思います。
 「ミニトマト」は一人2個ついていました。

<今日の献立>
小型黒糖パン
せんちゃんおこスパ
豚レバーのカレー風味揚げ
ミニトマト
牛乳

<ひとくちメモ…せんちゃんおこスパ>
 せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は、お好みソースやウスターソースで味付けをしたスパゲッティに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか?食物せんいには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぎ、健康な体を保つための大切な働きがあります。

<明日の献立>
ごはん
さけの塩焼き
切干し大根の炒め煮みそ汁
牛乳

楽しく

画像1
画像2
 1年生教室では,図画工作科で「やぶいたかたちから うまれたよ」の学習をしていました。「やぶいたかたちが なににみえるかかんがえて さくひんをつくる」というめあてです。
 破いた形が何に見えるか,話をしながら楽しそうにつくっていました。

真剣に

画像1
画像2
 2年生が図工室で「ふしぎなたまご」を描いていました。
 「たのしいものやお話しが生まれるたまごをつくる」というめあてでした。真剣に描いている様子が伝わりますでしょうか。

なんのたまごでしょう?

画像1
画像2
画像3
 上の写真,なんのたまごでしょう?

 3年生が総合的な学習の時間の学習で,「カイコを育てよう」という学習をしています。正解はカイコのたまごです。写真は拡大しているので大きく見えますが,近くで見ないと見えないくらい,とても小さいのでびっくりしました。

電流のはたらき

画像1
画像2
 4年生は理科で「電流のはたらき」について学習しています。
 体育館で,作った車を走らせていました。

高学年の様子

画像1
画像2
 6年生は理科で「人や他の動物の体」について学習しています。
 今日は,「人は息をすることによって,体の中で,空気中の何を取り入れ、何を出しているのか」考えていました。
 5年生は,野外活動に向けてキャンプファイヤーで歌う歌の練習をしていました。

正門を入ると

画像1
画像2
画像3
 「おはようございます」
 元気にあいさつをして正門を入ると,少しホッとしたような感じになります。
 水やりも欠かさずがんばっていました。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。
 班長さんが後ろを気にしながら登校してきました。

今朝の学校

画像1
画像2
 今朝の学校の様子です。
 雲が出ていますが,気持ちのよい朝でした。ツツジも花もきれいに咲いて一安心です。

今日の給食 5月24日(水)

画像1
 「うま煮」には,若鶏もも肉,生揚げ,うずら卵,じゃがいも,板こんにゃく,にんじん,たけのこが入っています。具がホクホク温かく,具だくさんのおいしいうま煮でした。
 「酢の物」には,ちりめんいりこ,茎わかめ,きゅうり,にんじんが入っています。コリコリした食感があり,あっさりとしていておいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
うま煮
酢の物
牛乳

<ひとくちメモ…生揚げ>
 生揚は豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚あげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で、豆腐と比べてどちらも約2倍含まれています。
 今日は生揚げを鶏肉・うずら卵・じゃがいも・こんにゃく・にんじん・たけのこと一緒に煮込んで作った「うま煮」です。

<明日の献立>
小型黒糖パン
せんちゃんおこスパ
豚レバーのカレー風味げ
ミニトマト
牛乳

そろっています

画像1
画像2
 5・6年生(上)と3・4年生(下)の靴箱の様子です。
 高学年になるほど,そろっています。さすが上級生の貫禄です。

小数のかけ算&ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
 上の写真の長方形の面積はいくつでしょう?
 5年生は,算数科で小数のかけ算のやり方を考えていました。
 簡単なやり方がありますよね。今日は,そのやり方をマスターしたと思います。
 6年生は,体育館でソフトバレーボールをしていました。今日は,初めてのようで,やってみて難しいところなどを出し合うようです。

1校時の様子

画像1
画像2
 1校時,3年生教室では国語科で漢字練習をしていました。集中して,丁寧に書いているところがすばらしいですね。
 4年生は,図書室で学校司書の先生から「図書名人になろう」というお話をしてもらっているところでした。「分類記号」「図書記号」「巻冊記号」について説明がありました。これまで以上に本に親しめるといいですね。

朝の教室の様子

画像1
画像2
画像3
 朝の会から1校時始まる前の様子です。
 1年生教室では,先生が読み聞かせをしていました。お話に夢中の1年生です。
 2年生教室では,朝の会の真っ最中でした。司会の子が朝の会を進めていました。ランドセルも向きがそろっていてきれいですね。

活発な子ども達

画像1
画像2
画像3
 始業前の朝休憩も外に出て遊んでいる子ども達の様子です。

水やり

画像1
画像2
画像3
 昨日紹介したように2年生がミニトマトを植えたので,1年生も2年生も朝から水やりをしています。よく晴れているので,乾燥しないように水やりができるといいですね。
 あさがおの育ち具合を見に行くと,葉っぱの緑に紛れて,生きものがいます。何か分かりますか?(写真中)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005