最新更新日:2024/06/06
本日:count up55
昨日:120
総数:214882
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

今日の給食 5月7日(火)

画像1
 今日はうどんがあったので、「減量ごはん」でした。
 「大豆うどん」には、うどん、若鶏胸肉、大豆、油揚げ、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っていました。煮干しで出汁が取ってありました。大豆が入っていたので、たんぱく質たっぷりのうどんでした。
 「小いわしの甘酢かけ」は、小いわし(唐揚げ用)を食用米油で揚げてありました。食酢、しょうゆ、さとうで調味してあったので、甘酸っぱくておいしかったです。
 「即席漬け」には、だいこん、きゅうりが入っていました。サクサクした歯ごたえで、さっぱりとした甘みが感じられるおいしい漬けものでした。

<今日の献立>
減量ごはん
大豆うどん
小いわしの甘酢かけ
即席漬け
牛乳

<ひとくちメモ…郷土(広島県)に伝わる料理>
 大豆うどんは江田島市で昔から食べられている料理です。江田島市周辺は雨が少なく米よりも大豆の栽培が盛んです。昔は肉などが少なかったので大豆が大切な栄養源として食べられていました。大豆うどんは、汁の中に大豆がゴロゴロと入っているのが特徴で、大豆から出るだしの風味でまろやかな味わいになります。今でも法事や人が集まる時によく作られている料理です。
 また、今日は、広島湾で多くとれる小いわしも取り入れています。

<明日の献立>
ビビンバ
わかめスープ
チーズ
牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005