最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:188
総数:507255
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

12月25日(月)生徒会執行部

生徒会執行部のみなさん1日お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(月)生徒会執行部

生徒会執行部の引き継ぎの会(トレセン)が行われました。執行部来年に向けて、着々と準備がすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(月)部活動

今日改めて学校で表彰式です。吹奏楽部のみなさんおめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(月)部活動

吹奏楽が先週土曜日に、アステールプラザで行われた第47回広島県アンサンブルコンテストにおいて、「クラリネット五重奏」金賞。「管楽四重奏」銀賞。「管打五重奏」銀賞に輝きました。日頃の練習の成果が素晴らしい結果に結びつき笑顔が弾けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(月)部活動

吹奏楽が先週土曜日に、アステールプラザで行われた第47回広島県アンサンブルコンテストにおいて、「クラリネット五重奏」金賞。「管楽四重奏」銀賞。「管打五重奏」銀賞に輝きました。日頃の練習の成果が素晴らしい結果に結びつき笑顔が弾けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)進路指導

3年生進路指導が行われています。受験に向けての心構えを校長先生、学年主任の先生からお話がありました。いよいよ受験本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)授業の様子

2年生英語です。画面に出てきた写真について先生から英文で質問され、英文で答えています。めあては「ものについてたずねることができる」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)授業の様子

2年生数学です。学びあっている姿が素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)授業の様子

1年生英語です。ジェスチャーを入れながら「冬休みの予定」を英語で聞きあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)授業の様子

1年生国語です。どの教科でもグループでの教え合いがすすむのが五観中スタンダードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)授業の様子

1年生 数学です。反比例の特徴を確認しています。グループでも、ペアでも話し合いがすすむのが五観中スタンダードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)授業の様子

1年生学年集会です。放送で、クラス代表が振り返りを発表してくれています。
「合唱コンクールで最優秀賞をとることができました。努力は裏切らない。人生の財産になりました。」という言葉が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)掃除

7組のみなさんが年末に向けて教室を大掃除しています。
きれいにして新年を迎える準備です。来年のスタートも気持ちよく切られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)先生からのメッセージ

年内最終登校日です。雪がちらつく中、みんな頑張って登校してきました。気持ちは温かく、みんな笑顔で最終日を締めくくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木)授業の様子

2年生の学活の授業の様子です。
入社前試験で面接官はどんなところを見ているのでしょうか?
能力の高さももちろんですが、人から好感を持たれる人物かどうかを見ているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)授業の様子

2年生の学活の様子です。
民間企業で働いた経験のある先生から、職業人として必要な人間力についてお話がありました。
社会に出て働くためにはどんな人ともうまく働く力、前向きに考える力が必要になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)授業の様子

3年生の家庭科の授業の様子です。
自分自身の購買行動の社会的な意味を考える映像を見ています。
偽物と分かって購入することの何が問題なのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)授業の様子

1年生の英語の授業の様子です。
ピクトグラムの絵が示す意味をこれまで学習してきた助動詞を使って表す活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)授業の様子

1年生家庭科です。この時間の課題に向けて、一人一人取り組んでいます。困った時に相談できる仲間がいます。これが五観中スタイルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)授業の様子

8組、入試に向けて面接練習を行っていました。校長先生に練習の成果を聞いてもらっています。礼の角度も素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

PTA資料

スクールカウンセラー便り

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851