最新更新日:2024/06/07
本日:count up52
昨日:124
総数:508486
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

10月9日(水) 授業の様子 その6

3年3組国語、文章の中の比喩的表現を探していました。4組社会、選挙シミュレーションの問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水) 授業の様子 その5

3年1組数学、関数の変域を求めていました。2組音楽、合唱練習も仕上げに入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水) 授業の様子 その4

2年3組英語、「job」についてのカードゲームに取り組んでいました。4組国語、自分のつくった短歌を小筆を使って作品に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水) 授業の様子 その3

2年1組家庭科、煮込みきつねうどんの作り方を確認していました。2組社会、東京都の様々な場所の位置を地図帳で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水) 授業の様子 その2

1年4組、5組ともに理科、水上置換法で気体を集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水) 授業の様子 その1

1〜3校時の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男子はハードル走のタイムを計っていました。女子は、マット運動での演技練習をしていました。3組社会、南アメリカの焼畑農業について学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) 朝の様子

雲ひとつない青空が広がりました。今日は研修会のため、部活動なしで早めの下校となります。今日は、1年生の学年交流会を行います。
画像1 画像1

10月8日(火) 2年生学年交流会 その2

2年1組、3組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火) 2年生学年交流会 その1

6校時の2年生の合唱学年交流会の様子です。2年4組、2組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火) 授業の様子 その6

3年3組社会、選挙のしくみについて学習していました。4組数学、問題からグラフを書いて、読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火) 授業の様子 その5

3年1組技術、プログラム制御について学習していました。2組英語、後置修飾の演習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火) 授業の様子 その4

2年3組英語、各グループごとに考えた「our dream school」を順番に見て回っていました。4組社会、東京の過密の状況について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、男子はリレー、女子は跳び箱の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火) 授業の様子 その2

1年4組理科、空気に含まれる成分について学習していました。5組社会、南アメリカの焼畑農業について学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火) 授業の様子 その1

1,3校時の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男子はハードル走のタイムを計っていました。女子は、マット運動で倒立の練習をしていました。3組家庭科、刺し子実習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 朝の様子

夜半の雨も止み、天気は回復しそうです。今日は午後から2年生の学年交流会を行います。
画像1 画像1

10月7日(月) 3年生学年交流会 その2

3年3組、2組の合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(月) 3年生学年交流会 その1

6校時の3年生の合唱学年交流会の様子です。文化祭本番の発表順に合わせて、3年1組、4組の合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(月) 授業の様子 その6

3年3組数学、関数の式を求める練習をしていました。4組家庭科、キュービックパズルの製作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(月) 授業の様子 その5

3年1組社会、選挙のしくみについて学習していました。2組英語、単語の練習テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851