最新更新日:2024/06/07
本日:count up91
昨日:124
総数:508525
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

10月21日(月) 授業の様子 その2

1年4組英語、長文読解に取り組んでいました。5組理科、身の回りの物質から発生する気体を調べる実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(月) 授業の様子 その1

2,4校時の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男子はスターティングブロックを使って短距離走のスタートの練習、女子はマット運動で各自の演技の練習をしていました。3組国語、竹取物語の「蓬莱の玉の枝」の本読みをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(月) 朝の様子

文化祭が終わり、次は学習。今週は3年生の実力テスト、来週には第3回試験のテスト週間に入ります。
画像1 画像1

10月18日(金) 第34回文化祭 その10

各教科での作品、国語科、英語科、美術科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) 第34回文化祭 その10

ギャラリーでの展示、美術部、7組、8組の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) 第34回文化祭 その9

吹奏楽部の発表です。生徒会執行部の参加もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) 第34回文化祭 その8

午後からの家庭科部の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) 第34回文化祭 その7

3年3組、3年2組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(金) 第34回文化祭 その6

3年生の発表、学年発表、3年1組、3年4組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) 第34回文化祭 その5

2年1組、2年3組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(金) 第34回文化祭 その4

2年生の発表、学年合唱、2年4組、2年2組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) 第34回文化祭 その3

1年1組、1年3組、1年5組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) 第34回文化祭 その2

1年生の発表、学年合唱、1年4組、1年2組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) 第34回文化祭 その1

第34回文化祭、開会式の後、昼休憩に練習を重ねてきた有志合唱の披露です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(木) 授業の様子 その6

3年3組数学、座標上の三角形の面積を求めていました。4組英語、新出単語の発音や意味を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(木) 授業の様子 その5

3年1,2組保健体育、男子はリレーのバトンパスの練習、女子はバドミントンのストローク練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(木) 授業の様子 その4

2年3,4組保健体育、男女とも保健で、男子は環境問題と自分たちの生活について、女子は危険予測や回避について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(木) 授業の様子 その3

2年1組社会、首都について整理していました。2組家庭科、煮込みきつねうどんの調理実習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(木) 授業の様子 その2

1年4組音楽、クラス合唱を仕上げていました。5組英語、3人称単数の英文をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(木) 授業の様子 その1

1,3校時の授業の様子です。1年1組社会、オセアニアとアジアの結びつきについて学習プリントに取り組んでいました。2組数学、問題集で学習の振り返りをしていました。3組社会、オーストラリアでの修学旅行企画を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851