最新更新日:2024/06/07
本日:count up70
昨日:124
総数:508504
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

12月19日(木) 朝の様子

曇天が続いています。今日は保護者懇談会最終日です。
画像1 画像1

12月18日(水) 授業の様子 その6

3年3組理科、星の動きについて学習していました。4組社会、各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) 授業の様子 その5

3年1組数学、問題集など各自の課題に取り組んでいました。2組国語、課題についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) 授業の様子 その4

2年3,4組保健体育、男子はバスケットボールの3対3、女子は長距離走に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) 授業の様子 その3

2年1組美術、夢を形にするデザインを考えていました。2組理科、天気図を読み取って問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) 授業の様子 その2

1年4組社会、武士の政権の成り立ちについて各自で教科書を読んでいました。5組国語、問題集の答えを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組技術、本立てづくりで組み立てに入っていました。2組国語、文法についての問題集に取り組んでいました。3組理科、凸レンズの像のでき方の作図を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) 朝の様子

今日は保護者懇談会2日目です。
画像1 画像1

12月17日(火) 五観美術館

階段踊り場等での作品展示、2年生が美術の授業で制作した一版多色版画の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火) 授業の様子 その6

3年3組数学、冬休みの課題についての説明を聞いていました。4組英語、指示された連語を英語に直してノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(火) 授業の様子 その5

3年1組言語数理運用科、各自の平和の誓いを「ねがい」の歌詞として考えていきました。2組技術、技術を評価する視点を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(火) 授業の様子 その4

2年3組美術、夢を形にするデザインを考えていました。4組社会、織田信長の天下統一までの流れを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(火) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、男子はバスケットボールの3対3、女子は保健で犯罪被害について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(火) 授業の様子 その2

1年4組国語、用言について確認していました。5組国語、文節のはたらきについて演習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(火) 授業の様子 その1

1〜3校時の授業の様子です。1年1組社会、平安時代の摂関政治について教科書を見ながら学習していました。2組音楽、リコーダー練習に取り組んでいました。3組言語数理運用科、できるだけ短い作文に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火) 朝の様子

傘の花が咲きました。今日から3日間、生徒は3校時で下校、午後から保護者懇談会を行います。
画像1 画像1

12月16日(月) 授業の様子 その6

3年3組英語、「読みトレ」に取り組んでいました。4組数学、円周角の性質を使った課題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(月) 授業の様子 その5

3年1,2組保健体育、男子はバスケットボールでパス交換からのシュート練習、女子は持久走に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(月) 授業の様子 その4

2年3組社会、大航海時代に至る背景を学習していました。4組国語、漢字テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(月) 授業の様子 その3

2年1組家庭科、ホワイトシチューの調理実習に取り組んでいました。2組英語、英語の映像を見て内容をつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851