最新更新日:2024/06/07
本日:count up88
昨日:124
総数:508522
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

10月29日(火) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組理科、ものの溶ける様子をモデルで考えていました。2組社会、小テストに取り組んでいました。3組方程式の利用の問題の解き方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) 生徒朝会

今朝の生徒朝会は、賞状の披露、生徒会からの連絡、選挙管理委員長から生徒会選挙についての告示を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) 朝の様子

今朝は生徒朝会、午後から3年生と保護者対象の進路説明会を行います。
画像1 画像1

10月28日(月) 授業の様子 その6

3年3組国語、リズムを意識しながら古今和歌集の原文を読んでいました。4組社会、裁判のしくみや三審制について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(月) 授業の様子 その5

3年1組数学、点を決めて相似の位置を求めていました。2組英語、学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(月) 授業の様子 その4

2年3組社会、東北地方の特産物について学習していました。4組英語、「名詞 to 動詞」の構文をカードを使って練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(月) 授業の様子 その3

2年1組家庭科、煮込みきつねうどんの調理実習です。2組国語、各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(月) 授業の様子 その2

1年4組理科、ものの溶け方をモデルで表していました。5組数学、1次方程式の解を使った課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(月) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組音楽、ト音記号やヘ音記号から楽譜の読み方を学習していました。2組美術、絵文字など各自の課題に取り組んでいました。3組社会、歴史分野に入っていました。教科書の音読です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月) 朝の様子

少し冷え込みましたが、気持ちの良い青空が広がりました。
今日は第3回試験の試験範囲の発表です。早めに準備に取りかかりましょう。
画像1 画像1

10月25日(金) 道徳研究授業(3年2組)

午後から3年2組で道徳の研究授業を行い、その後研修会を持ちました。今日の道徳は「3年2組 お悩み相談」という教材で、一人ひとりの悩みに寄り添って考えることが授業のめあてでした。様々な相談内容から、これからみんなが向き合う進路に向けた不安にそれぞれが返事を考え、全体で深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金) 五観美術館

校舎階段踊り場の五観美術館に9月に行われたPTAバザーで、美術部と有志の生徒が作成した看板の作品が展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金) 授業の様子 その6

3年3組、4組ともに社会、3組は議院内閣制と大統領制のちがいについて学習していました。4組は行政改革で公務員の削減について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金) 授業の様子 その5

3年1組理科、摩擦力による仕事について学習していました。2組数学、一点透視図法から相似な図形の作図方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金) 授業の様子 その4

2年3組理科、始祖鳥やシーラカンスの体の特徴について学習していました。4組社会、雨温図が東北地方のどの地域のものか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、男子は保健で環境に配慮した「3R」について学習していました。女子は補助を付けて台上前転の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金) 授業の様子 その2

1年4,5組保健体育、男子は保健で自己形成について学習していました。女子はマット運動の練習とテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組国語、接続詞の順接と逆接について学習していました。2組音楽、歌のテストと写譜に取り組んでいました。3組国語、歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金) 朝の様子

雨が上がり、陽が射してきました。今日は、午後から研修会のため昼食後下校となります。
画像1 画像1

10月24日(木) 3年実力テスト その2

3年3,4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851