最新更新日:2024/06/03
本日:count up281
昨日:138
総数:508183
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

5月22日(月) 2年生 生活科 三上先生・大石先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(月) 2年生 生活科の授業が行われました。

子ども達は,自分の書いた内容をペアトークで伝え合い,それを学級全体で共有することで,野菜作りで大切なことを確認することができていました。

また,子ども達は,野菜の世話の仕方を「野菜作り名人」のインタビュー動画を視聴することから,これからの野菜作りでがんばりたいことをワークシートに書くことができていました。継続的な栽培活動の意欲付けになりました。

5月18日(木) 4年生 算数 粟島先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(木) 4年生の算数の授業が行われました。

「自分の考えを書きましょう。」と先生が指示をするだけで,子ども達はノートに自分の考え方を書き始めました。考え方には様々なものがあり,日々の授業の積み上げが感じられました。

その後,自分の考えを二人組で伝え合い,それを全体で共有することで,いろいろな考え方があることが分かる授業でした。また,単に自分の意見を言うだけでなく,質問をするなど言葉のキャッチボールができる子ども達が増えています。

5月16日(火) 3年生 算数 添田先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(火) 3年生の算数の授業が行われました。

子ども達は,一人1枚ずつ配られた地図を手がかりに,距離と道のりの違いを理解していました。また,1km=1000m という単位の換算もよく理解することができていました。

個別の指導が丁寧に行われ,子ども達は間違いやすい箇所も,きちんと理解することができていました。

5月9日(火) 6年生 英語 石廣先生・川角先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(火)6年生の英語の授業が行われました。

子ども達は積極的に授業に参加していました。
また,授業の終末部分でビンゴゲームが行われ,全員がゲームの内容をよく理解し,楽しく活動に参加することができていました。

2人の先生の役割分担がうまくできており,スムーズな授業の流れになっていました。
また,5年生の時から同じスタイルの英語の授業を受けてきたので,子ども達は多くの単語を習得し,会話も楽しむことができていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592