最新更新日:2024/06/13
本日:count up34
昨日:109
総数:231357
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

安全で、美しい運動場に

 10月26日(火)、石拾い朝会を行いました。

 石を拾い始める前に、校長先生から二つお話がありました。
 一つは、素早く集合できただけでなく、全員がそろうまで6分間いい姿勢で待っていた2年1組さんが大変素晴らしいというお話。
 もう一つは、以前体育館で確認した、「かかとをそろえる」というお話です。

 石を拾うときには、たくさん集めようと、身を低くして懸命に石を探していました。

 みんなの力で、運動会を気持ちよく迎えることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 お任せあれ

 10月18日(月)、児童朝会がありました。前期同様、いや前期以上に体育館へ入るときの態度、始まるまで待つ姿勢が大変立派でした。半年間の成長を感じます。

 さて、今回の朝会は、後期学級代表の自己紹介と抱負発表でした。6年生から順番に、3年生までの学級代表全員が話します。

 「学校全体の手本になります!」
 「男女関係なく、いろいろな人に声をかけます!」
 「きらきら言葉をたくさん使います!」 等々

 それぞれの思いがこもった挨拶でした。

 きっと、前期の学級代表から受け取ったバトンを、立派につないでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036