最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:50
総数:230445
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

大空に たなびく

画像1 画像1
 子どもの日を前に、こいのぼりの登場。
 青い大空に、子どもたちの健康を祈っています!

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(火)、今年度初めての児童朝会がありました。
企画委員、委員長、前期の学級代表の紹介がありました。
一人ひとりが役割を果たそうと決意を表明しました。
校長先生から3つのお話もありました。
1.児童たちの前で発表した代表児童の姿が大変立派でした。
2.明日から学校が休みになっても規則正しい生活をしましょう。
3.誰かの役に立つ、家族の役に立つことをしましょう。
明日からの臨時休業を元気に過ごし、休業明けから、みんなですてきな大州小学校を築いていきましょう。

美しく 美しく

 給食も始まり、日常生活のスタート。
 決められた場所を清掃します。
 黙って、黙々と。 担当場所を美しくします。
 この姿勢は、低学年も高学年も同じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式が終わって

画像1 画像1
 嬉しさと、誇らしさと、緊張感が入り混じった入学式。
 担任の先生との出会いも終えて下校です。
 しかし、いたるところで記念写真。
 花と共に笑顔も咲いていました。

 ここが君たちの学び舎です。
画像2 画像2

1年生になったよ!

 4月8日(水)、第66回入学式を行いました。1年生と保護者での入学式。いつもと違いましたが、立派な1年生を迎えることができました。立っている姿勢、話を聞く様子、これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの声が聞こえる

 久しぶりの登校です。
 休憩時間は、体を動かします。
 友だちと語る、友だちと遊ぶ、
   走ったり、登ったり、投げたり。
 久々の子どもたち。
 その姿と声は、明るく、まぶしいものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の下に

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月7日(火)、学校に子どもたちが戻ってきました。
 「おはようございます!」の声に、
        日常の素晴らしさを感じました。

令和2年度 〜はじまり

 令和2年度のスタートです。
 新しく職員を迎え、新たなスタートをきります。
 今年度は、社会情勢の影響を受けておりますが、
 確実に春がやってきました。

 本校の桜。
 どの桜も、いろいろ語りかけてくれているようです。

 今こそ
  「思いやりの心をもつ たくましい子どもの育成」
 という本校の教育目標実現のために
   地域・保護者・教職員、一丸となって
      取り組んでいきたいと考えています。

           よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036