最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:95
総数:231238
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

いつもありがとうございます

11月24日(火)に安全の集いがありました。

登下校時、交通安全のために見守ったり、指導してくださっている地域の交通安全推進隊とガードボランティアの方に感謝の気持ちを込めて、プレゼントを贈りました。

ガードボランティアの方のお話しにもあったように、
【いか】ない
【の】らない
【お】おごえをだす
【す】ぐにげる
【し】らせる
をしっかり守っていきたいと思います。

今後も、見守りをよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「できた」運動会 「見て」私の頑張り

画像1 画像1 画像2 画像2
雲ひとつない秋空の下、運動会を開催しました。
例年と比べて限られた練習時間。少ない種目、応援合戦もない運動会でしたが、みんな「自分の頑張り」を表現できたのではないでしょうか。
赤組でもない白組でもない自らの力を表現した日となりました。
テーマ「最後まで 心一つに 頑張ろう」 
十分達成できたようです。

PTAの役員の方々には朝早くから受付等に取り組んでいただきありがとうございました。

準備完了

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、運動会。
昼からは、6年生が準備を進めてくれました。
例年と異なりテントも少なく、種目も減り、半日開催となっていますが、この運動場で思いっきり子ども達が表現する ということは変わりません。 

こういう時期だからこそ、力一杯、表現して欲しい。
そう願っています。

今年のテーマは
「最後まで心一つに頑張ろう」です。

こういう時こそ「学校へ行こう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、「学校へ行こう週間」です。受付にて、名簿に名前を書いて、検温して、記録してという日常と異なる形態です。しかし、毎日、保護者の方がお越しになります。
関心をもっていただくのはありがたいことです。

授業を見たり、休憩時間の様子を眺めていただいたり。

そして明日は、運動会。
良い天気になりそうです。

もうすぐ!

 今週の土曜日が運動会です。
 春にできなかった運動会が、やっとできます!
 たった1度の全体練習。
 当日は、力を出し切って頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もしもの時のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日、避難訓練を行いました。地震が発生し、その後津波がくる場合を想定しました。時間は大休憩。
地震の発生の放送を聞いて、その場で頭を守ります。避難経路の安全を確認後、グランドに集合して人数確認。津波がくるという情報で校舎の3階と4階に再び避難です。
子どもたちは、移動中も静かに動き、命を守る方法を学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036