最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:104
総数:230847
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

なわとびタイム

少しずつ寒くなってきましたが、子ども達は元気に縄跳びタイムに取り組んでいます。1年生は連続とびが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(縦割りグループでゲーム)

11月8日(火)の朝の児童朝会で縦割りグループでゲームをしました。
企画委員会の児童がが考えた「フラフープゲーム」です。

グループで輪になり手をつないで、フラフープを回して行くゲームでした。
1年生から6年生まで、みんなが協力して、声をかけ合いながら、笑顔あり、笑いあり…とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術派遣事業 マリンバ・パーカッション

11月1日(火)3・4校時、芸術派遣事業でマリンバと打楽器の演奏会がありました。「さんぽ」や「ミッキーマウスマーチ」「赤とんぼ」や「ドレミの歌」など、どれも知っている曲ばかりで、思わず口ずさんだり、手拍子をしたくなったりしました。最後は、校
歌を歌ったり、ボディーパカッションを楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マリンバの演奏を聴いたよ〜1.2.3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
マリンバの演奏を聴きました。知っている曲もたくさんあり、楽しい時間でした。マリンバはマレットを二本ではなく四本使って演奏されていて、びっくりしました。初めて見る楽器がたくさんありました。演奏に合わせて校歌を歌ったり、代表の児童が参加してきらきらぼしを演奏したり、ボディパーカッションをしたり、参加しながらの1時間はあっという間でした。

土曜参観・文化鑑賞会

10月29日(土)大州中学校吹奏楽部のみなさんが文化鑑賞会に来てくださいました。「みんながみんな英雄」や「365日の紙飛行機」などを演奏してくださいました。最後はみんなで、「それゆけカープ」で盛り上がりました。とても、楽しい時間を過ごすこと
ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 4年生

10月27日木曜日、朝読書の時間に図書ボランティアの方に4年1組「村に市場がやって来た」、4年2組「英雄の村」「やさいのからだ」を読んでいただきました。みんな、絵本のお話の世界に入り込んで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036