最新更新日:2024/06/13
本日:count up69
昨日:109
総数:231392
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

全て、やりきりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日は修了式。修了式という言葉は、「今の学年での学習が全て終わりました。」ということを意味します。「全て、やりきりましたよ。」ということです。みんな、一年間よく頑張りましたね。

 まず、今週の卒業式での6年生ことについて話します。君たちにとってはお兄さん・お姉さんとなる6年生は、見事に卒業しました。なぜ見事かというと、まず姿勢です。座っているときの姿勢、立つ姿、歩く姿、どれも美しいです。気持ちがこもっているとこういう姿になるんだなと思わされました。そして、言葉もはっきり、歌声も素晴らしいものでした。本当に立派な卒業式でした。

 卒業生を見つめる5年生の姿。これがまた素敵でした。学校を代表して卒業式に出席していた5年生。6年生に負けないほどの美しい姿でした。一つ一つの行動、式場の準備や清掃にもお5年生の「心」、「やる気」が感じられました。教室の中だけでなく、いろいろなところで学びがあるんだということを校長先生は感じました。5年生のみなさん、ありがとう。

 1年生のみなさん、いろいろなことができるようになりましたね。4月は、まだできることが少なかったかもしれない。でも今では、自信をもって取り組んでいる。素晴らしいですよ。

 2年生、いつも楽しそうだね。友達と、先生と。そして、学習にも遊びにも元気なところ、素敵です。自信をもって取り組んでください。

 3年生、話を聞く姿勢、よいですよ。3年生というと、ちょうど小学校生活の半分が終わったところです。君たちは、これからどんどん伸びてゆくはずです。できることがどんどん増えるはずです。それを、4年生で見せてくれそうで、楽しみです。

 4年生、もう君たちは5年生になるんだね。元気に発言し、体を使って思いっきり運動する。その生き生きした姿、高学年になってさらに見せてくれることでしょう。期待しています。

 こういう1〜4年生の手本となるのが今の5年生です。そして、4月の6年生です。私は、楽しみでなりません。今できていることを確かめて、さらにできることを増やそう。思っていることは必ずできます。

 このように頑張った君たち・頑張る君たちに、先生方から拍手を送ります。


 そして、最後に。この春、大州小学校を去る先生がいらっしゃいます。
【お別れする先生方が前に並びました。】
 先生方、大州小学校のみんなのためにありがとうございました。

 
 修了式の最後、気持ちの入った姿で、校歌を歌ってくださいね。
【雨上がりの空の下、全校児童で校歌を歌いました。きれいな歌声が、運動場に響きわたりました。】
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036