最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:109
総数:231325
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

この一年の成長を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式…これは、「一年間が今の学年での学習が終わった。よく頑張って取り組んだよ。」という式です。

 みなさんの様子について話す前に、一つ報告があります。一週間前の卒業式です。みなさんの先輩である6年生は、素晴らしい姿で卒業していきました。
 立っているとき、手は横。そして、動きませんでしたし、姿勢も伸びています。表情も素晴らしかった。歩き方も卒業生らしい素晴らしい姿でした。みなさんが参加できなかったので、大州小学校の先生方が全員みんなの代わりに大きな拍手を送りました。
 立派な式でした。このことを伝えたかったのです。

 さて、もう6年生はいません。しかし、きみたちがいます。
 この一年間、どうでしたか?
【子どもたちに発言させました。】

 「とっても成長できました。」
 「苦手な学習も克服することができました。」
 「新しい友達ができるか不安でしたが、たくさんの友達ができました。」
 「友達との仲を深めることができました。」
 「教えてくださった先生にとても感謝しています。」

 みなさん、本当に素晴らしい一年間が送れたようですね。校長先生から見ても、ますます素晴らしくなってきていると思うよ。

 1年生。いつもはっきりとした声であいさつ、しかも立ち止まってね。できています。
 2年生。教室に行くと、いつも姿勢よく座り、先生の話を一生懸命聞いて学習しています。
 3年生。いつも本気で学ぼうとしている。発言もするし、思いっきり活動もでています。楽しみだね。
 4年生。清掃が上手で、言葉遣いもていねいです。昨日の合同体育では、みんなに「頑張れー!」って声をかけていたね。いい言葉を使っているね。
 5年生。卒業式の準備、片付け、その活動する姿に、いつも自分に何ができるか工夫しようとしていることが分かります。学級のチームワークもいいよね。

 素晴らしいじゃないですか。みなさんに、大州小学校の先生から、大きな拍手を贈ります。
【教職員から拍手を贈りました。】
 よく頑張ったよ。今のまま、今のまま。今できることは、ずっとできます。4月からも楽しみにしておきますね。

 もう一つ。この3月で、大州小学校を去る先生がいらっしゃいます。
【退職、転任される先生方を紹介しました。】
先生方、ありがとうございました。

 最後にお願いがあります。一年間のまとめとして、感謝、そしてやりきったという気持ちを添えて、校歌を歌いましょう。
【久しぶりに全校児童の歌声が体育館に響き渡りました。】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036