最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:50
総数:230438
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

Nice to meet you! レベッカ先生!

 普段は大州中学校で授業をされているALTの先生が、本校で授業をしてくださいました。

 子どもたちは、習った英語を駆使して、たくさんの質問をしていました。

 また1月にお会いしましょう! See you again!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンでエプロン

 家庭科では、エプロンづくりの学習をしています。
 5年生のナップザックづくりの学習以来、久しぶりの裁縫の学習です。

 ミシンぬいをするまでには、
三つ折りをして、
アイロンで折り目をつけ、
まち針を打ち、
しつけをして、
と、たくさんの作業があります。

「玉結びってどうやるんだったっけ。」
「もう少しで返しぬいを忘れそうだった。」
という声も聞かれましたが、みんな黙々と取り組んでいました。

 久しぶりの裁縫のはずなのに、5年生のときよりしつけもミシンぬいも上達していてびっくりしました。
 
 次回はポケットをつけます。
 どんなオリジナルエプロンが仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と遊ぼう!

 国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1年生との仲をさらに深めるための計画を立て、たてわりグループごとに話合いを行ってきました。

 そして、先週。計画に基づいて、運動場や体育館、教室でグループごとに楽しい時間を過ごすことができました。

 「1年生の笑顔が見れてよかった。」
 「説明がうまくいかなかったから、次はもっと短く伝えたい。」
など振り返りでは、前向きな意見がたくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魅せる 組体操を

 今日から5・6年生での運動会練習が始まりました。

 「動きを合わせる」「心(気持ち)を合わせる」を合言葉に、1回目から集中して取り組むことができました。

 来週からさらにレベルアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな明かり

 光を通す材料、色をつける材料、さえぎる材料。材料を組み合わせて、光を感じるランプシェードをつくっています。

 季節を感じる作品、修学旅行での思い出を込めた作品、好きなものをたくさん詰め込んだ作品など、すてきなランプシェードが完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Youは何しに修学旅行へ??その38 一年生の笑顔はいつも快晴!

 一年生が作ってくれた「てるてる坊主」、見事に修学旅行に「晴れ」をもたらしてくれました!

 お礼に修学旅行の思い出を記した「しおり」をプレゼント。

 ありがとう!一年生のみんな〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036