最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:50
総数:230439
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

墨と水とおもしろ筆で!

 前回、図画工作科でつくった自分だけのオリジナル筆と墨を使って、線や絵をかきました。

 水に墨をたし、墨の濃淡を楽しんだり、にじませたりと、普段の書写とは違う水墨画の世界を味わいました。

 「これ何に見える?」出来上がった作品を見ながら話がはずんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Aggressive!に記録に挑戦!

画像1 画像1
 今年度の新体力テストを開始しています。

 本日は、立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こし、反復横跳びにチャレンジです。

 どの子も記録を伸ばそうと真剣な表情でした!
画像2 画像2

予想〜十人十色〜

 理科で「ものの燃え方」の学習が始まりました。

 「予想が一番大事だよ。」と伝えると、みんな一生懸命に考えて予想していました。

 こちらの「予想」に反して、多種多様な予想が出て驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界にひとつだけの筆

 図画工作科で、身近にある材料を使って、おもしろ筆をつくりました。

 毛糸やわりばし、ストローが自分だけの筆に変身しました。

 次回の授業では、実際に墨を使って、かいてみます。
 どんな線や絵がえがけるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Aggressive!に働く!!

 今年度の委員会活動がスタートしました。

 最高学年として、どの委員会でもやる気を見せ、委員長や副委員長、書記といった役割に立候補していました。

 6年生が中心となって、学校を支えていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無言で、隅々まで、ピッカピカに☆

 「無言清掃」を目指して、まずは最高学年の6年生が手本となります。

 一言もしゃべらず、手を動かす。

 立派な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頼りになるお兄さん、お姉さんになるために…

 1年生のお手伝いをするペアが決まりました。これから1年間、ペアの1年生のお手伝いをして、支えていきます。

 早速、ペアの1年生に自己紹介、その後は給食当番として張り切って働きました。

 これからも活躍してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科担任制もスタート!

 今年度から、高学年に教科担任制が導入されました。

 6年生は、算数科と英語科、家庭科、音楽科を教科担任が指導します。また、図画工作科と書写、理科は、学級担任が入れ替わり、指導を進めていきます。

 中学校へ向けての準備ですが、子どもたちは色々な先生と関わることができ、楽しそうに学習しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

サイコー!学年スタート!〜aggressive!〜

 令和4年度がスタートしました。

 進級し、6年生になった子どもたち。就任式・入学式での代表挨拶、全校児童で集まるときの姿勢、学年集会…サイコー!な学年を目指して、アグレッシブにチャレンジしていきます!

 学年集会では「下級生のお手本になる!」と意気込む子どもたち。ぐんぐん成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036