最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:50
総数:230440
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

今年の書き締め!

 蒼心書道会から講師の方をお招きして、書写指導をしていただきました。

 「文字の中心をそろえる」「漢字とひらがなの大きさに気を付ける」など、美しく書くためのポイントをたくさん教えていただきました。

 来年の書き初めに向けて、今年最後の書き締めです。さて、新年には美しい字を書くことができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

たまには親子で、Let's learning!Let's enjoy!

 土曜参観を行いました。今回の6年生の授業では、親子での関わりを多く設定するようにしました。

 親子でコミュニケーション、親子でエクササイズ、普段とは違う学校での学習に、子どもたちは楽しそうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また会える日を楽しみに、、、

 広島大学の教職大学院から、アクションリサーチ研究の一環で研修に来ていた服部先生。早いもので、お別れの日が訪れてしまいました。

 社会科の授業や日々の生活の中で、6年生の子どもたちとはたくさんの関わりがありました。服部先生にとって、そして6年生の子どもたちにとって、忘れられない経験になったと思います。

 今度は担任として大州小学校に帰って来てくれることでしょう!
画像1 画像1

世界に一つだけのエプロン

 家庭科で作成していたエプロンがついに完成しました。

 ポケットに飾りをつけて、工夫したオリジナルエプロンです。

 みんな、このエプロンを着て何を作るのかな。
 きっとおいしいお料理ができることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の流れを加えると、、、縞々模様は、、、??

 「土地のつくり」の学習で、前回に引き続き、今回は水の流れを加えると地層はできるのか!?という実験をしました。

 「これまでで一番楽しい実験だ!」「自然と同じような地層ができた!」「すごくきれいだ!」「流れがあると流れてしまって地層はできないと思ってたのに、、、。」と子どもたちは感動していました。

 さて、完成した地層の写真はというと、、、これは水に流れてしまったようです、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっぱりすごい!プロの技!

 サンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動事業の一環で、一部リーグで活躍する棚田遼選手が大州小学校に来てくださいました!6年生の子どもたちと一時間、楽しくサッカーについて学ぶことができました。

 間近で見るプロの技に、子どもたちは「すごい!」「速い!」と驚きの声をあげていました。
 
 「ポジティブに考えることが大切です」と、棚田選手からメッセージをいただきました。この経験で、みんな何か得たものがあると思います。

 サンフレッチェ広島の皆さん、貴重な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できた!縞々模様!

 一日が過ぎ、ペットボトルの中には見事な縞々模様が!

 「重い粒は下に」「軽いのは浮くから」など、様々な気付きをもつことができました。

 これが自然の中で、、、自然のすごさを体感することができました。

 でも、、、実際の川には流れが、、、実験はまだまだ続きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縞々模様はどうやって??

 「土地のつくり」について理科の学習を進めています。

 自分たちの手で、自然の中にある縞々模様は再現できるのか!?

 それは、明日のお楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感「動」「同」「憧」体験!!

 無事に運動会が終わりました。

 6年生は5年生と一緒に組体操を披露しました。このメンバーで組体操をすることは、もうないでしょう。ひょっとすると、今日以降、組体操をすることのない子もいるかもしれません。「心をひとつ」に、見事な演技でした。子どもたちにとって、貴重な体験となったことでしょう。

 ご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの「秋」

 「秋」といえば、何を思いつきますか。

 栗、柿、さつまいも、まつぼっくり、どんぐり、落ち葉・・・。
 今回は、自分が思う秋を持ち寄って、下絵をかきました。
 それぞれすてきな秋が画用紙の中に表現できました。

 次回は彩色して、言葉を書き入れ、絵手紙にします。
 教室の中も秋でいっぱいになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036