最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:95
総数:231217
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

じっと見つめて

 図画工作科で夏の様子を絵手紙で表しました。

 今回は、トウモロコシ、ピーマン、オクラなど本物の野菜をじっくり見ながら、かきました。

 おいしそうな夏野菜が、教室にたくさん並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よ〜く見て、何がある?

 理科の学習で、植物の観察をしました。

 3年生で、植物の体のつくりについて学習はしていますが、6年生の学習にも必要なので、もう一度、しっかり観察しました。

 あれ?植物ってこんな感じだったっけ??
画像1 画像1
画像2 画像2

3年ぶりの水イェーイ!!

 本日より、水泳指導が始まりました。

 梅雨の合間で、天候にも恵まれ、気持ちよく泳ぐことができました。

 久しぶりの水泳の学習で、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン大作戦!

 家庭科の清掃の学習で「クリーン大作戦!」を行いました。

 ドアのレール、窓のサッシ、黒板のまわり、ロッカーの裏など、普段の清掃時間にはできないところを隅々まできれいにすることが目標です。
 おそうじ棒、歯ブラシ、スポンジ等、汚れに合わせて用具を選び、班で工夫して清掃を行いました。
 清掃時間は45分間でしたが、子どもたちはまだまだやりたかったようです。
 2クラスとも一生懸命取り組み、細かいところまでとてもきれいにできました。

 この学習を生かして、これからも学校やお家をピカピカにしていって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな歯、諦めないで〜!

 学校医の小田先生をお招きして、歯の衛生指導をしていただきました。

 むし歯の恐ろしさを改めて知り、歯磨きの大切さ、歯を守ることの大切さを再認識することができました。むし歯以外にも、歯のけがの時にはどのように対処すればよいかを聞き、これまで知らなかったと驚いていました。

 これからもきれいな歯を維持していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036