最新更新日:2024/06/12
本日:count up109
昨日:95
総数:231323
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

Youは何しに修学旅行へ??その11 記録をとるとは

画像1 画像1
画像2 画像2
 話し合いながら行動、同じものを見る。そして記録する。

 今年度、おもしろい子どもの姿が見られます。

 アナログであったり、デジタルであったり。
 そのときならではの気づきを記録する姿です。
 おそらく、この修学旅行が終わってから、大いに生かされることでしょう。

Youは何しに修学旅行へ??その10 これがアーティスティックスイミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここの水族館の醍醐味は、もちろんイルカのショーです。とにかくイルカと触れ合わんばかりに近くで見せてくれます。

 心地よい海風に当たりながら、その姿に歓声も。
 中には、水しぶきで服が濡れた子も。

 晴れてよかったね。

Youは何しに修学旅行へ??その9 「海のそばっていいね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四国水族館で即出た言葉です。

 海が見えます。その向こうには、5年で学習した工業地帯が。

 爽やかな風と、時折射す秋の陽射し。

 班行動もなかなか整っています。

Youは何しに修学旅行へ??その8

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスは四国に入りました。

 これまで車内で黙っていた子どもたちが、「おーっ!」と声を。

 やはり壮観な架橋。それと眼下に見える島々。
 それぞれの橋には、それぞれの表情があります。

Youは何しに修学旅行へ??その7 「何を身に付けるか。どんなことを発見するか。」

画像1 画像1
 今回の修学旅行の学年目標には、こう記されています。

1 集団生活を通して、望ましい社会のルールを身に付けよう。
2 仲間と協力して活動することにより、楽しい思い出をつくり、友情を深めよう。
3 自然、文化、歴史などにふれ、見聞を深めよう。

1は、その場にふさわしい規律
2は、新たな思いやりの心情
3は、新たな知識の獲得
を意味します。

 学校生活において、あいさつができ、自主自律が身に付いている6年生の子どもたちが、この二日間でどのような「発見」をし、「示す」ことができるか。

 楽しみでなりません。 

Youは何しに修学旅行へ??その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館を出て、バスへと乗り込みます。

 たくさんの先生方に見送られる中、軽快な足取りで進みます。

 大州小学校としばらくの間お別れです。
 
 行ってきます!

Youは何しに修学旅行へ??その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに修学旅行当日になりました!

 待ちきれないのか、朝7時過ぎには登校してきた6年生。中には「4時に起きました。」という子も。

 出発式では、校長先生から「たくさん『見つけて』ください。」という話がありました。昨日、6年の各教室でも同じ話をしていただいているので、子どもたちは「大丈夫です。」と応えるようにうなずいていました。

Youは何しに修学旅行へ??その4

 修学旅行前に、団長の校長先生から修学旅行の心構えを話していただきました。

 「Youは何しに修学旅行へ?」との質問から、子どもたちなりに修学旅行で何を学ぶのか考えることができました。

 しっかり楽しみながら、学校の中では学ぶことのできない、最高学年だからこそ学ぶことができる一生に一回の体験をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Youは何しに修学旅行へ??その3

 いよいよ明日に迫った修学旅行!

 心配していた台風も無事通過しました。涼しくもなり、天気の方は準備万端です。

 子どもたちの準備もラストスパートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Youは何しに修学旅行へ??その2

 修学旅行への準備が着々と進んでいます。

 班ごとの写真ポーズもばっちり!

 仲間の絆を深めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Youは何しに修学旅行へ??その1

 いよいよ来週に迫ってきた修学旅行。子どもたちのテンションは上がりっぱなしです。

 台風がちょっと心配・・・。

 いや、1年生が作ってくれた「てるてる坊主」があるから、心配ナッシング!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下で

 図画工作科の学習で、思い出の校舎の絵を外に出て仕上げました。

 今まではタブレットで撮影した写真を見てかいていましたが、青空や雲の様子を眺めながら完成させました。

 思いを込めた素敵な作品に仕上がっています。個人懇談会のときに、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み終了!あ、もう小学生での夏休みはないのか、、、。

 学校に最高学年の姿が戻ってきました!元気いっぱいな姿に一安心です。

 これからの行事は、たくさんのものが小学校生活最後になっていきます。修学旅行、運動会と、最高学年としての活躍の場が盛りだくさんです。

 一生に一度のこのメンバーでの思い出を、たくさんつくってほしいです。

 おかえり、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みは、あと5日ある!

 登校日に元気な6年生が帰ってきました!

 久しぶりの登校で慣れない様子の児童もいましたが、大休憩にはいつもの姿に。早速、1年生も交えてドッジボールをしていました。

 夏休みらしい作品も教室後方に並んでいます。

 宿題が終わっていない子も・・・夏休みは、まだあと5日ある!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和への祈りを込めて

 登校日に久しぶりに元気な顔が6年生の学級に戻ってきました。

 明日は、広島市に住む人たちにとって大切な一日です。平和な世界を祈って、みんなで思いを一つにしました。

 6年生は、平和集会の代表の言葉や司会と、本日も最高学年として活躍することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑固な汚れも

 家庭科の学習で靴下を手洗いしました。

 つま先やかかとなど落ちにくい汚れは、つまみ洗いでしっかり落とし、ためすすぎをすることで節水を心がけました。また、洗った後は、形を整えて丁寧に干すことができました。作業の中では、絞ることが難しかったようです。干した靴下から水がぽたぽたと落ちるのを見て、慌てて絞り直す様子も見られました。
 きれいになった靴下を見て気持ちもすっきりしたようです。

 「家でもやってみよう。」
 「昔の人の苦労が分かった。」 
といった声も聞かれました。
 
 汚れのひどい部分は手洗いするなど、家でも活用してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの大切な風景〜思い出の校舎〜

 図画工作科の学習で、大州小学校の校舎とカンナの花をかいています。

 自分がかきたい場所をまずは写真に撮り、カンナと校舎のどちらを主役にするか決めました。

 いつも見ている校舎を大きな画用紙にかくのは、思ったより大変だったようで、苦戦していますが、みんな集中して下絵に取り組んでいます。完成までまだまだかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ん??いつもと違う??

 今年度も、広島大学大学院からアクションリサーチ実地研究の一環で学生が実習に来ています。

 主に、6年2組で実習を行っています。先日の道徳の授業の実践では、落ち着いた雰囲気で「クメール絣」というカンボジアの伝統工芸と、それを守った日本人について子どもたちと考えました。心なしか子どもたちも落ち着いた雰囲気に?なっていたような。

 いつもと違う子どもたちの表情を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じっと見つめて

 図画工作科で夏の様子を絵手紙で表しました。

 今回は、トウモロコシ、ピーマン、オクラなど本物の野菜をじっくり見ながら、かきました。

 おいしそうな夏野菜が、教室にたくさん並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よ〜く見て、何がある?

 理科の学習で、植物の観察をしました。

 3年生で、植物の体のつくりについて学習はしていますが、6年生の学習にも必要なので、もう一度、しっかり観察しました。

 あれ?植物ってこんな感じだったっけ??
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036