最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:87
総数:230948
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

読み聞かせ

画像1 画像1
五年生になって、初めての読み聞かせがありました。いろいろなジャンルの本を読んでいただき、子供たちは目をキラキラ輝かせながら聞いていました。

理科の実験

顕微鏡を使って、メダカのえさになる微生物の姿を探しました。初めて使う顕微鏡に悪戦苦闘しながらも頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島ガス出前授業

広島ガスから出前授業に来ていただき、普段の学校の授業では体験できないようなスケールの大きな実験を目の前で見ました。炎色反応や液体窒素の実験などを子どもたちは目をキラキラさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のプール開き

金曜日、自分たちが掃除したきれいなプールで今年初めて泳ぎました。ルールを守って、楽しく泳ぎの練習を5年生みんなでしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

暑い日が続いていますが、今日5年生は6年生と力を合わせて、全校児童のためにプール掃除をしました。黙々と働いてくれたおかげで、来週から無事にきれいなピカピカのプールに入れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生運動会日記PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も暑く、太陽の強い日差しが照り付ける中、組体操の練習を頑張りました。日に日に一つ一つの演技が上達していることがわかります。明日はどれくらいうまくなっているのか楽しみです。

運動会の練習

暑い日々が続いていますが、子供たちは暑さに負けず体育館で運動会の練習頑張っていまず。ケガをしないように、指示を一生懸命聞いています。今日から組体操の6人技に入りましたが、怖がりながらも技を成功させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科実験

インゲン豆の栽培キットを使って、どのような条件で発芽をするのか調べました。発芽するために必要な条件を友達と相談しながら予想していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

練習始まり

ついに高学年としての運動会練習が始まりました。組体操の動きに四苦八苦しながら取り組んでいます。これから一人一人がどのように成長していくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年への仲間入り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が始まって1か月が経ちました。ようやく新しいクラス、高学年としての学校生活に慣れました。毎日一生懸命な子どもたちと楽しく過ごしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036