最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:109
総数:466555
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

今日のきゅうしょく 2月6日(火)

画像1
★麦ごはん かつおの竜田揚げ ゆずあえ みそ汁 牛乳★

 今日は高知県の郷土食でした。
 高知県は太平洋に面しており,かつおがたくさんとれるので,昔からたくさん食べられています。かつおのたたきが有名です。給食では,しょうがやしょうゆで下味をつけて竜田揚げにしました。そしてゆずやにらもたくさん作られています。ゆずは野菜と一緒にゆずあえに,にらはみそ汁の青みとして使いました。

栄養価:エネルギー 583kcal たんぱく質 28.8g 塩分 2.3g

今日のきゅうしょく 2月2日(金)

画像1
画像2
★麦ごはん いわしのかば焼き キャベツのゆかりあえ かきたま汁 煎り大豆 牛乳★

 今日は節分の行事食でした。
 昔は,病気や火事,地震などの災いは,鬼が持ってくると信じられていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で,固い豆をまいて鬼を追いはらった行事が今に伝わっています。また鬼が苦手な焼いたいわしの頭を,とがった葉っぱのヒイラギの枝にさし,家の入り口にかざして鬼を追いはらっていました。
 災いが近寄ってこないことを願って,給食でもいわしと大豆を取り入れました。

栄養価:エネルギー 642kcal たんぱく質 28.5g 塩分 2.1g

今日のきゅうしょく 2月1日(木)

画像1
★黒糖パン クリームシチュー カルちゃんフレンチサラダ 牛乳★

 今日は,寒い日にぴったりのクリームシチューでした。見た目はとてもシンプルですが,給食室では野菜を焦がさないように,じっくり炒めたり,ホワイトソースを手作りしたりと,手間と時間をかけて作った力作のシチューです。
 そしてカルちゃんフレンチサラダは,ちりめんいりこ,ひじき,小松菜,ごまとカルシウムいっぱいの材料を使いました。今日は地場産物の日だったので,広島県産の小松菜を使って,シャキシャキと歯ごたえのよいサラダになりました。

栄養価:エネルギー 668kcal たんぱく質 25.6g 塩分 3.0g
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000