最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:101
総数:466448
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

今日のきゅうしょく 12月12日(火)

画像1
画像2
★ごはん ぶりの照り焼き 白菜のゆかりあえ 豚汁 みかん 牛乳★

 今日は,今が旬のぶりの照り焼きと,白菜の和え物,具だくさんの豚汁の給食でした。最近の給食では,今が一番おいしい季節の白菜をたくさん使っています。今日はゆでて赤じそ粉であえ,ゆかりあえにしました。白菜の柔らかい食感と,甘みがおすすめポイントです。子どもたちも,ほとんど残すことなく食べていました。

栄養価:エネルギー 568kcal たんぱく質 24.9g 塩分 2.1g

今日のきゅうしょく  12月11日(月)

画像1
★中華丼 ししゃものから揚げ もやしの中華あえ 牛乳★

 今日は,もやしと小松菜を中華風の味付けにした,もやしの中華あえでした。もやしは豆を水にひたして暗いところで発芽させたものです。原料となる豆にはビタミンCは含まれませんが,芽が出てもやしになるとビタミンCができます。
 給食室でもやしをゆでるときは,しゃきっとした食感を残すために,水からゆでて使っています。小松菜の緑で見た目よく,ごまの風味で食べやすく仕上げました。

栄養価:エネルギー 656kcal たんぱく質 27.6g 塩分 2.8g

今日のきゅうしょく 12月7日(木)

画像1
画像2
★パン いちごジャム 白菜のクリーム煮 三色ソテー 牛乳★

 今日は,給食室で作ったホワイトルウで白菜を煮た,クリーム煮でした。給食室では,焦がさないように慎重に,ひたすらかき混ぜながらホワイトルウを作りました。鍋物や汁物にすることの多い白菜ですが,シチューを作る要領で,クリーム煮にしてもおいしく食べることができます。白菜から出る水分と,白菜の持つ甘みがクリーム煮によくあっていました。

栄養価:エネルギー 627kcal たんぱく質 22.1g 塩分 2.7g

今日のきゅうしょく 12月6日(水)

画像1
画像2
★ごはん さけのから揚げ おひたし かきたま汁 牛乳★

 今日は今から旬を迎える,ほうれんそうをたくさん使っておひたしを作りました。葉の厚みもしっかりあり,とてもきれいな緑色をしたほうれんそうでした。それぞれゆでて冷ましたキャベツ・にんじんと一緒にしょうゆであえて作ります。
 量がたくさんあるので混ぜるのも大変ですが,きれいに混ざるように気をつけて作りました。しょうゆの香りと野菜の甘みで,とてもおいしいおひたしになりました。

栄養価:エネルギー 576kcal たんぱく質 27.0g 塩分 1.8g

今日のきゅうしょく  12月5日(火)

画像1
★麦ごはん 生揚げの中華煮 バンバンジー 食育ミックス 牛乳★

 今日は,日本で昔から食べられてきた食品のかえりいりこ・大豆・昆布を混ぜ合わせた食育ミックスが出ました。今では食べる機会が少なくなった食べものですが,かえりいりこには,骨や歯を丈夫にする「カルシウム」,大豆には体をつくる「たんぱく質」,昆布には体の中のいらない物を外に出す「食物せんい」がたくさん入っています。どれもかみごたえのある食べものです。しっかりよくかんで,しっかり味わって食べました。

栄養価:エネルギー 627kcal たんぱく質 27.2g 塩分 2.4g

今日のきゅうしょく 12月4日(月)

画像1
★親子丼 ごま酢あえ 牛乳★

 今日は,ごまを使った酢の物の「ごま酢あえ」でした。歯ごたえがよい切り干しだいこんときゅうり・にんじん・わかめ・ちくわといろいろな材料を使って,彩りよく仕上げました。
 小さな粒のごまですが,細胞の老化を遅らせる働きがあるビタミンEが多く,栄養価も高い食べものです。ごまの香りがよく,子どもたちも,しっかり食べていました。

栄養価:エネルギー 589kcal たんぱく質 21.9g 塩分 2.3g

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000