最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:101
総数:466448
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

今日の給食(9/9)

画像1
 ★麦ごはん・牛乳・高野豆腐の五目煮・ごまあえ・小魚アーモンド★
 高野豆腐の五目煮は、高野豆腐と一緒に、鶏肉・うずら卵・板こんにゃく・にんじん・たけのこ・干ししいたけ・さやいんげんを煮含めました。高野豆腐は、成長期の子どもたちに必要なたんぱく質や鉄分を多く含むので、食べる習慣がつくよう、いろいろな料理に使用しています。ごま和えは、ちくわ・ほうれん草・キャベツ・にんじんが入っています。たくさんの野菜を使用し、食物せんいやビタミン類がしっかりとれる一品です。(栄養価:エネルギー614kcal たんぱく質27.2g 塩分2.2g)

今日の給食(9/8)

画像1
★小型パン・りんごジャム・冷やし中華・きなこフライビーンズ・ミニトマト・牛乳★
 冷やし中華は、毎年暑い時期に給食に登場するメニューです。麺の他、ハム・炒り卵・きゅうり・もやし・にんじんなど具材もたくさん入っているので、パンと麺の主食が重なっても栄養バランスがとれています。きなこフライビーンズは、大豆に片栗粉をまぶして油で揚げ、きなこと砂糖をまぶしたものです。水煮大豆ではなく、乾燥大豆を朝一番に熱湯に1時間くらいつけてもどしたものを揚げているので、歯応えのある香ばしい味になっています。今の時期、学校では、子どもたちが運動会の練習でしっかり体を動かしており、みんなおなかをすかせて給食の時間を待ってくれています。(栄養価:エネルギー659kcal たんぱく質26.8g 塩分2.7g)

今日の給食(9/7)

画像1
     ★麦ごはん・焼き肉・わかめスープ・チーズ・牛乳★
 焼き肉といえば、子どもたちも大好きな食べ物の1つですが、給食の焼き肉は、肉だけでなく、たまねぎ・にんじん・ピーマンなど野菜もしっかり入っています。しょうゆ・砂糖・みりんで味付けしますが、しっかり味がついているので、ごはんもすすみ、野菜が苦手な子もよく食べています。わかめスープは、たまねぎ・だいこん・にんじん・ねぎとたっぷりのわかめが入っています。わかめは、カルシウムや食物せんいなど、不足しがちな栄養素が多く入っており、成長期の子どもたちにはしっかり食べてもらいたい食品です。(栄養価:エネルギー612kcal たんぱく質25.3g 塩分2.6g)

今日の給食(9/6)

画像1
★ごはん・牛乳・ホキの照り焼き・きゅうりのゆかりあえ・とうがん汁★
 ホキの照り焼きは、ホキの切り身に片栗粉をつけて油で揚げ、しょうゆ・砂糖・みりんで作った甘辛いたれをかけました。きゅうりのゆかりあえは、きゅうりの輪切りを下塩をして、ゆかり(赤じそ粉)をまぶしました。とうがん汁は、昆布とかつお節でだしをとり、鶏肉・豆腐・油揚げ・とうがん・にんじん・オクラなど具だくさんの汁になりました。冬瓜(とうがん)は夏が旬で、楕円形をした、すいかのように大きな野菜です。煮ると透明になり、とろけるような口あたりで、とてもおいしいです。子どもたちの中には、初めて食べる子もいると思いますが、しっかり食べて冬瓜というおいしい野菜があることをおぼえてもらいたいです。(栄養価:エネルギー557kcal たんぱく質25.5g 塩分1.8g)

今日の給食(9/5)

画像1
    ★玄米ごはん・ひじき佃煮・肉じゃが・野菜炒め・牛乳★
 肉じゃがは、牛肉・さつま揚げ・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・じゃがいもなどを甘辛く味付けしています。ご家庭では定番のメニューと思いますが、学校でも子どもたちに大人気です。野菜炒めは、ベーコン・キャベツ・小松菜・たまねぎ・ぶなしめじ・にんじんを炒めあわせました。きのこ類は、食物せんいを多く含み、小松菜は鉄分などのミネラルも多く含みます。野菜が苦手な子もしっかり食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー593kcal たんぱく質21.3g 塩分2.4g)

今日の給食(9/2)

画像1
         ★牛丼・ひじきサラダ・ぶどう・牛乳★
 牛丼は、牛肉・かまぼこ・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ねぎが入った、甘辛い味付けの具を麦ごはんにかけて食べます。子どもたちの大好きな味付けになっています。ひじきサラダは、ハム・ひじき・きゅうり・にんじんを手作りの和風ドレッシングで和えました。ひじきは、海藻のなかまで、炒め煮など甘辛く味付けして調理することが多いですが、今日のようにサラダに入れてもおいしく食べられます。海藻はミネラルをしっかりとることができるので、苦手な子も多いですが、残さず食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー601kcal たんぱく質21.2g 塩分2.3g)

今日の給食(9/1)

画像1
     ★小型チーズパン・牛乳・カレーうどん・三色ソテー★
 カレーうどんは、煮干しでだしをとって作ります。牛肉・たまねぎ・にんじん・ねぎなど、うどんの他にも具材がたっぷり入り、子どもたちにも大人気のメニューです。三色ソテーは、ハム・ほうれん草・ホールコーンを炒めあわせました。夏休みも終わり、久しぶりの給食を子どもたちも楽しみにしてくれていました。(栄養価:エネルギー593kcal たんぱく質23.5g 塩分3.1g)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000