最新更新日:2024/05/23
本日:count up85
昨日:93
総数:229529
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

はじけるのは水も笑顔も!

 明日から夏休み!という日に、4年生は水泳の学習をしました。

 天気は快晴!まさにプール日和でした。

 子どもたちの笑顔から、楽しんで学習できたことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生から平和を学ぶ

 4年生の教室に6年生の姿が!?

 今年度、6年生が下学年の教室をまわり、平和についての紙芝居を読んでくれています。6年生の真剣な顔に、4年生も自然と真剣の表情へ。

 短い時間でしたが、平和について考えるよい機会となりました。ありがとう!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

多くの学び 校外学習だからこそ

 4年生になって初めての校外学習へ行きました。

 午前は、中工場へ社会見学に行き、授業で学習した「ごみのしょりの仕方」について、実際に工場内を見てまわりました。ごみピットの大きなクレーンで運ばれるごみを見て、子どもたちはとても驚いていました。

 午後は、子どもたちが事前に決めていたルートで、グループごとに平和公園周辺を散策しました。外国から観光に来られた方々もたくさんおられ、広島を訪れる意味について考える機会にもなりました。

 大変暑い中での工場見学と平和学習でしたが、子どもたちは熱心に話を聴いたり、メモを取ったりして取り組んでいました。今日の学びを生かして、子どもたちは新聞づくりを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶対、ダメ!

 夏休みに向けて防犯教室がありました。

 万引きについてのDVD、みんなの表情に真剣さが感じられました。

 南警察署の方が教室に来られたときもすぐに手が挙がり、防犯への意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「読む」「聴く」「反応する」

 普段は黙って「読む」時間の「読書タイム」。

 ですが、読み聞かせとなると黙っているわけにはいきません。しっかり「聴く」、内容を考えながら「反応する」。子どもたちは本の世界に入り込んでいました。

 こういう「読書タイム」もいいですね。
画像1 画像1

指揮者になろう!

 4年生の音楽科の学習の様子です。

 拍子記号の学習で2拍子の指揮を学習し、友達の指揮に合わせて「メリーさんの羊」を歌いました。

 同じ曲でも指揮者によって、強弱、速さ、曲の感じが変わります。
 最後の音を伸ばしたり、、、、、
 力強くふったり、、、、、、、
 軽やかにふったり、、、、、、
 みんな思い思いの演奏を指揮で表現していました。

 演奏者も指揮をよく見て、しっかり合わせて歌うことができていました。
 指揮者になるのはとても楽しかったようです。

 次の時間も指揮の学習は続きます。
 さあ、次は何拍子の指揮に挑戦するでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵なバディを目指して

 今週、4年生は2回目の水泳の授業を行いました。

 顔をつけ、頭までもぐったり、ひざを抱えて丸くなる「だるま浮き」や手足を広げる「大の字浮き」をして練習をしたりしました。

 また、今回は二人一組でバディを組んで、お互いの様子をしっかり見合うことを目標にしました。子どもたちはお互いに声をかけ合いながら、生き生きとした表情で頑張っていました。

 水泳の授業をとても楽しみにしている4年生。次の授業も首を長くして待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな水を保つために

 広島市水道局の方をお招きして、水道出前教室を実施しました。

 安全でおいしい水は、どのようにして作られているのかについて考えるクイズでは、社会科で学習したことを生かして、「広島市は太田川から水が来ているよ!」「広島市には浄水場が三つある!」と、積極的に手を挙げて答えていました。

 実際に汚れた水をきれいにする実験も行いました。汚れが分離していく様子を見て、子どもたちは、「すごい!水がきれいになった!」と、興味をもって取り組んでいました。
 
 最後には、きれいな水を保つために、自分たちにできることは何なのかについて、それぞれが思いをめぐらせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よ〜く見て、感じて、言葉に

 図画工作科で、作品の鑑賞を行いました。

 友達の描いた「まぼろしの大根」に、見て感じたことを通して作品名を付けました。「たいこくん」「歌う大根」「ノリノリ大根」など、おもしろい名前がたくさん!

 一人一人、感じ方が違います!
画像1 画像1
画像2 画像2

履くのではなく、掃く!拭く!

 教室や廊下、階段、トイレ…と、毎日いろんな場所をきれいにしている4年生。清掃をする姿も板についてきました。

 特に、靴箱の清掃は素晴らしい!校長先生にも褒めていただきました。

 みんなが気持ちよく過ごすことができるよう、これからも一生懸命清掃をしてほしいです。
画像1 画像1

Let’s enjoy English time!!

 英語の講師を招いて特別授業を行いました。

 普段とは違う雰囲気での授業で、子どもたちは張り切っていました。

 いつもより元気のよい声が、学校中に響き渡りました。楽しみながら英語を好きになっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

使った水も大切な資源です。

 広島市下水道局の方をお招きして、下水道出前教室を実施しました。

 水道水については学習していた4年生。使い終わった水はどうなるのか、興味津々でした。汚水は生き物がきれいにすると聞き、「え〜!?」「きれいになるの?」と口々に反応していました。

 最後に、水は循環していて、水道から出ている水も何度も生まれ変わると聞き、水を大切に使わないといけないと、改めて感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見せるぞ!僕たち、私たちの力!

 校内全体研という授業研究会を4年2組で行いました。

 子どもたちのやる気は全開!たくさん発言をし、活気ある授業となりました。

 この力を今後の授業でもどんどん見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞くだけではもったいない!

 今年度初めて、図書ボランティアの方から読み聞かせをしていただきました。

 静かに聞く、、、だけではもったいない!本の世界に入り込んで、思わず「え〜!?」「それはないでしょ〜!!」と声が出ていました。

 本の世界はおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Fun for beginners!!〜とことん楽しみました!〜

 4年生にとって、人生で初めてのクラブ活動。期待に胸を膨らませ、それぞれのクラブに向かいました。

 中には、クラブ長に立候補した子どもも!?やる気いっぱい、元気いっぱいです。

 「楽しかった〜!」と口々に話してくれました。今後のクラブも楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植え替えに挑戦!

 理科の学習で、ヘチマの苗を植えました。

 葉や茎、根を傷つけないように、、、見事に成功!

 今後の生長が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の代表として

 児童朝会で、4年生の各クラスの代表があいさつを行いました。

 「優しいクラスにしたい。」「けんかのないクラスにしたい。」など、立派に自分の考えを述べることができました。

 リーダーとして、みんなを引っ張っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人はみんなのために、みんなは一人のために

 4年生で学年集会を行いました。

「どんな学年にしたいですか?」という問いに、「低学年に頼りにされる」「ケンカやいじめがないように」「楽しく」「一番笑顔の多い」など、たくさんの意見が!
 
 最後はみんなで楽しくゲームをしました。一年間、ぐんぐんと成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春はいずこへ??

 今年度の理科がスタートしました。

 4年生の理科は、1組は専科の先生、2組は担任の先生が指導します。

 さぁて、雨上がりの学年園・・・春は見つけられたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036