最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:109
総数:231327
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

Nice to meet you! Fumi先生

 今日は、5・6年生の英語の先生であるFumi先生と、初めて一緒に外国語活動の授業をしました。

 “1日にすることを英語で言ってみよう”

 子どもたちはジェスチャーをしながら、日課を表す表現を英語で言うことにチャレンジしていました。5年生になって、Fumi先生と一緒に英語の学習をするのが楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

「筆」と「カキ」と 「昔の暮らし」と

 4年生は校外学習で「筆の里工房」と「広島市郷土資料館」へ行ってきました。

 筆の里工房では、筆作りは12工程にも分かれていて、伝統工芸士の方の細やかな手作業で作られていることを知りました。みんな、筆づくりの様子を一生懸命見つめていました。

 郷土資料館では、広島市の歴史から、カキの養殖や昔の暮らしについて、詳しく教えていただきました。洗濯板で洗濯体験もしました。
「昔はこんな風に冷たい水で、手作業で服を洗っていたんだよ。」

 初めて知ることだらけで、前のめりになって学ぼうとする姿が輝いていました。たくさんのおみやげ話を持って、校外学習から帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみやげ話 待っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4年生の校外学習。熊野にある筆の里工房と広島市郷土資料館に向かいます。

 少し雪が散らつく寒さではありますが、子どもたちは校外学習に行けることがうれしいのか、あまり気にならない様子です。

 しっかり見て、しっかり学んできてほしいと思います。そして、学んだことをたくさん聞かせてくださいね。

45000

画像1 画像1
画像2 画像2
 何の数字か分かりますか?



 答えは、1年間に子どもたちが受ける授業のおよその時間(分)です。授業を通して、児童と先生はこれだけの時間を一緒に過ごすのだと、改めて感じました。

 さて、本日、子どもたちが下校した後、校内全体研修会を行いました。大州小学校の教職員が一堂に集まり、今年度の研究の成果と課題を振り返りました。

 今年度の研究テーマは『発言』

 「全学年を通して発言をする児童が増えた。」
 「発言をするのが苦手な児童でも、何かを誰かに伝えたくなるような手立てはないだろうか。」
 「発言をしやすい学級の雰囲気をつくることが大切だ。」
 など様々な意見が出てきました。

 今日の研修会で話し合ったことを、来年度の研究にも生かしていきます。

 たった45分の授業。されど1年間で45000分の授業。一つ一つの授業を大切にしていきたいと思いました。

「成長」と「感謝」

 今日は、今年度最後の参観懇談。4年生は、二分の一成人式を参観していただきました。子どもたちは、この日のために一生懸命準備をしてきました。

 おうちの人へ伝えたいことは、

 「成長」と「感謝」

 これをテーマに、どんな二分の一成人式にしたいかクラスで話し合いました。一人ずつ自分の成長を発表したり、昔のエピソードを振り返りながらクイズを出したり、みんなで歌や言葉で思いを伝えたりました。

 練習してきたことや、自分たちの思いをおうちの人に見せることができて、みんなよい表情でした。5年生になるのが楽しみです。

 懇談では、学校での子どもたちの様子や成長をお話しさせていただきました。また、保護者の方には、おうちでの様子や成長したと感じることについて話していただきました。
 本日は、お忙しいところお越しくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみ!筆の里工房

 4年生では、社会科「特色ある地域と人々のくらし」の学習で、熊野筆について学んでいます。
 実際の熊野筆を持ってきてくれた友達がいたので、みんなでいろんな工程の筆を観察しました。

「熊野町は、僕たちが住んでいる所の近くだよ。」
「習字用の筆だけじゃなくて、絵を描く筆や化粧用の筆もあるんだね。」
「筆はどうやって作られているんだろう?」

 来週は、校外学習で「筆の里工房」に行きます。子どもたちは、今からとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036