最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:50
総数:230445
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

「防災」ってなぁに?

 5年生が「防災」について学んだことを教えてくれました。

 自分たちの発表と比べて、「やっぱり5年生ってすごいなあ。」と感じているようでした。聞く人が分かりやすく、楽しく学べるような発表の工夫がたくさんありました。

 来年は、こんな5年生になれるように頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

またまた来てもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図書ボランティアの方とスクールサポートスタッフの河野先生に本の読み聞かせをしていただきました。

 1組も2組も『100万回生きたねこ』という本の読み聞かせをしてくださいました。

 「どうして100万回も生き返ったねこが、最後は死んでしまったのか不思議でした。」
 「死ぬことなんて全然へっちゃらだったねこが、最後は『愛』を見つけて死んでいったんだと思い、感動しました。」

 決して明るいお話ではありませんが、子どもたちなりに愛や命について考え、感動するお話だったようです。

 次はどんなお話を聞かせてくれるだろう。楽しみにしています。ありがとうございました。

My favorite place is・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3・4年生の外国語活動の授業をするために、足元の悪い中、AYA先生が大州小学校に来てくださいました。会うのは6月ぶりです。

 子どもたちにとって前回の授業がとても楽しかったらしく、今回の授業も前日からワクワクした様子で待ちわびていました。

 今日は校内のお気に入りの場所を友達同士で尋ねたり答えたりしました。

 AYA先生の素敵な発音のおかげで、「What's is favorite place?」と「My favorite place is 〇〇」の言い方を覚え、積極的に友達とやり取りすることができました。

 今日の授業もとても楽しかったよ!AYA先生、また来てね〜!

もらって委員会?

 今日、5年生から「委員会について」のリーフレットをもらいました。

 4月からは今の4年生も高学年の仲間入り。委員会も始まります。

 どんな委員会があるのだろう?じっくり読ませていただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

これであなたも「認知症キッズサポーター」

 11月に認知症サポーターの方から学んだ「認知症」のことについて伝えるために、2年生と5年生に向けて発表をしました。

 総合的な学習の時間を使って、クイズや劇をつくったり、さらに調べて新聞やスライドにまとめたりしました。

 認知症とはどんな病気か。
 認知症はどのように予防できるのか。
 認知症の人へはどのように接したら良いか。

 それぞれのチームで、どうしたら伝わりやすい発表になるかを一生懸命考え、準備や練習を繰り返してきました。本番は練習の成果を充分に出せたと思います。
 2年生と5年生も、初めて聞く難しい話でしたが、真剣に聞いてくれて嬉しかったです。

 学んだことを人に伝えて広げていくことのよさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海を渡ってやって来た!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い起こせば、去年の9・10月。「絵画に親しむ会」に向けて一生懸命かいた生活画。入選した児童の作品はベトナムのグエン・ビン・キエム小学校の子どもたちにも見てもらうために、海を渡って行きました。

 あれから数か月・・・ついに!

 今度はベトナムのグエン・ビン・キエム小学校の子どもたちがかいた絵が大州小学校に届きました。

 どの作品も色がていねいに塗られていたり、表現を工夫していたりと、素敵な作品ばかりでした。

 そんな中、

 「日本とベトナムの風景が並べてかいてあり、日本とベトナムの建物や生き物の違いがよく分かった。」
 「学校で先生がお祝いされていて、ベトナムの子どもたちも先生が好きなんだなと思った。」
 「何かを手に持っている。ベトナムでは、お月見のときに何を食べているんだろう。」

 といった感想を書いている児童がいました。

 直接顔を合わせずとも、こうして世界の人々と関わることもできるんだね。

2023年も美しい姿で「美しい空」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みが終わり、4年生も書写の学習で書き初めをしました。

 「冬休みに練習したから、いいのを書くぞ〜。」と、みんなやる気満々です。12月に池田先生と阿部先生に習ったことを思い出しながら、時間いっぱい集中して書いていました。

 「空がいまいちだったから、もう1枚だけ書きたい。」
 「太く書けた!」
 「やっぱり、さっき書いた方にしようかな。」

 お手本の字と比べながら、納得いくまで何度も書き直したことで、12月の作品と比べてずっといいものが書けました。それぞれ、自分の成長に実感をもつことができたようです。

 粘り強く取り組む姿は素敵ですね。
 5年生に向けて、さらなる成長を目指していきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036