最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:109
総数:231325
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

冬休みも元気で

 地域の方から、カブトムシの幼虫をいただきました。

 「元気かな?」
 みんな、飼育ケースの外から眺めたり、腐葉土をそっとひっくり返して、幼虫の様子を確かめたりしています。
  
 いよいよ冬休みに入ります。
 みんなも、幼虫たちも、元気に過ごしてくれますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

彫刻刀にチャレンジ!

 図画工作科で、木版画の版木作りを始めました。
 テーマは、「海の生きもの」です。

 ほとんどの児童が、彫刻刀は初めての挑戦。
 「板を回しながら彫り、彫刻刀の先に手が来ないようにする。」
 そう約束して始めたのですが、夢中になると、ヒヤヒヤするような彫り方も。

 安全に気をつけて、楽しみながら進めていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

間違いない

画像1 画像1
画像2 画像2
 習字の先生をお招きし、指導をしていただきました。

 「漢字は大きく、平仮名は小さめに。お手本の『美しい空』は、どんな空かイメージしながら書きましょう。字には、その時の気分があらわれますよ。」など、細かく丁寧に教えていただきました。

 言われたことに気をつけながら、集中して練習。

 のびのびした字、迫力のある字、きれいな青空が見えそうな字、いろんな「美しい空」の字が書けました。
 
 どの子も習字名人間違いなしです。

この図形は何?

 算数科の学習で、図形の学習をしました。

 4年生で、新しく学習したのは、台形・平行四辺形・ひし形です。

 向かい合った辺が2組平行?
 向かい合った辺の長さが等しい?
 向かい合った角の大きさが等しい?
 この図形は何?

 平行四辺形です。

 三角定規・コンパス・分度器を片手に、毎日、図形に苦戦中です。
 でも、頑張っているので、きっとそのうちすらすら解けるはず。

 期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036