最新更新日:2024/06/13
本日:count up82
昨日:109
総数:231405
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

演劇の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(木)
 演劇「りんごがひとつ」では、舞台用の服装をそれぞれが手作りをしています。自分の役柄に応じた物を手作りしました。頭につける動物の耳は、頭からずれないようにあご周りまでベルト状に工夫している児童もいて、その造りに感心させられました。本番まで、あと少しです。みんな気合を入れて、頑張っているところです。

学年発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日(火)
 4年生の学年発表がありました。リコーダーで「もののけ姫」を2部合奏し、歌と踊りの英語バージョン「シング」を披露しました。11月から練習してきました。みなさんの前で一生懸命表現することができました。

学年発表に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(金)
 学年発表が1月28日(火)の8時30分からあります。リコーダー「もののけ姫」と歌とダンス「シング」の英語版を披露します。11月から少しずつ練習をしてきました。ぜひ、ご覧ください。

二分の一成人式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(木)
 2月5日(水)の参観日に向けて、着々と準備をしています。当日は群読「十才のありがとう」と「二分の一成人の未来宣言」と劇「りんごがひとつ」を予定しています。当日は体育館での授業となりますので、暖かくしてお越しください。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月14日(火)
 朝のあいさつ運動をしています。今週は2年生と4年生が8時から8時15分まで校門前で大きな声で気持ちの良いあいさつをしています。朝の早起きと食事をしっかりとり、朝のあいさつ運動に取り組んでいます。規則正しい生活で、風邪を吹き飛ばすぞ。

ベトナムの絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日(木)
 秋に取り組んでいたベトナムとの交流の絵画も無事にベトナムに届きました。そして、ベトナムからも絵が届きました。大きな紙に力強いタッチ・色彩豊かな表現・人と人との交流を大切にしている温かみのあるデザイン、見る人の心を打つものがあります。2階のランチルームに掲示してありますので、ぜひ見にいらしてください。

校内書きぞめ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(水)
 校内書きぞめ会を学年でしました。12月から練習していた「美しい空」を書きました。今日の本番に向けて、家でも練習をされていたので、スムーズに書き始めることができました。納得しない人は、さらに紙をもらい、何度も書き直していました。みんな一生懸命書くことができ、ていねいに仕上げることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036