最新更新日:2024/06/13
本日:count up25
昨日:103
総数:231451
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

今日から「認知症キッズサポーター」

 今日は、大州地域包括支援センターの方々と、グループホーム山ぼうしから講師の先生をお招きして、認知症サポーター養成講座を行いました。認知症とはどのような病気で、認知症になるとどのようなことが起こるのかについて、ていねいに分かりやすく教えていただきました。

 子どもたちは、とても熱心にメモを取りながら、話を聴いていました。
 また、認知症の方への接し方のよくない例として劇を見た後、どこがいけなかったか、どうすればよかったかをグループごとに意見を出し合って、発表しました。
「優しい言い方をして寄り添ってあげたらいい。」
「目を見て、話をすることが大切だと思う。」
と、子どもたちは自分のこととして考えることができていました。

 講座の終わりには、認知症キッズサポーターの認定証を受け取りました。これで、大州小学校の4年生は、立派な認知症キッズサポーターです。
 どこかで認知症の方が困っていた時には、今日学んだことを生かして、寄り添う気持ちをもって接してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036