最新更新日:2024/05/24
本日:count up32
昨日:48
総数:229814
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

動いて楽しい!!わりピンワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、わりピンを使って回転する仕組みを利用して、自分のオリジナルの世界をつくっています。

 二つの場面、または三つや四つの場面に区切って、ストーリーが流れるようにしたり、季節や時間、場所を変えたりして、自分だけのわりピンワールドを制作中です。

 くるくる回転させると場面が変わっていくので面白いです。どんな作品が完成するか楽しみです。

さあ、長なわのスタートだ!!

 今年度初めての長なわタイムが行われました。1年生にとっては初めての長なわタイムです。大波小波をクラスのみんなで跳びました。

 2年生以上の子どもたちも、新しいクラスで初めての長なわです。「ナイス!」「ドンマイ!」と、みんなで声をかけ合いながら、3分間一生懸命に跳びました。一年間で、さらに記録が伸びるよう頑張ってほしいです。

 体育委員の5・6年生も、この日のために進行の練習や準備を進めました。初回からてきぱきと動くことができて素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同じ数ずつ、均等に… 〜図で表すと分かりやすい〜

 算数科で、わり算の学習に入りました。同じ数ずつ分ける方法を考えるためにおはじきや図を使って考えます。

一つずつ数えながら分ける子、「こう分けるといいよね。」と言いながら友達と話し合う子。
 一人一人が真剣な表情で考え、自分の考えを図で表しました。算数科では、式や数だけでなく、図や絵で考えることがとても大切です。

 これから、わり算の学習がさらに進んでいきます。図や絵でイメージすることを大切にすることで、「分かった!」「できた!」を味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

目指せ!整とん名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって教科が増えたことで、学習に必要なものも増えて整理整とんが大変になってきました。

 それでも、ロッカーをきれいに整とんできている人たちもいます。

 みんなが整とん名人になれるといいですね。

はらぺこな あおむし

画像1 画像1
 理科で植物や昆虫などの生き物について学習している3年生。

 春の生き物を代表するチョウ。卵から始まり、現在は幼虫を観察しています。

 3年生教室の前には、大きなキャベツの鉢が置いてあります。
 よーく見るとチョウの幼虫がそこかしこに。

 「どのような形や色をしているかな。」
 「大きさはどのくらいかな。」
 「キャベツをどのくらい食べているかな。」

 毎日変化していく様子をじっくりと観察しています。
画像2 画像2

くじで9時を当てよう!

 3年生では「時こくと時間」の学習をしています。

 3年2組では、「9時のくじ引き」をしました。9時に一番近い人が勝ちです。

 後半はルールを追加して、くじを一人一回ずつ引き、9時と何分違うか計算して、班でその合計を求めました。9時との差が一番少ない班の勝ちです。班のみんなで協力して計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036