最新更新日:2024/05/23
本日:count up73
昨日:93
総数:229517
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

語るはあの夏の出来事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生による被爆体験者についての読み聞かせがありました。

 6年生の読み聞かせがとても上手で、3年生は聞き入っていました。被爆された方の悲しさ、無念さを感じとることができました。

 6年生もきっと誰かから語りを聞いたはずです。そうして今、3年生へ語り継がれています。平和への思いをこうして紡いでいくことは、私たちの使命と言えるでしょう。

ゴムゴムの〜車!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験で、5cm、10cmとゴムを引っ張った時の、ゴム車が動いた距離を調べました。

 最大で9メートルぐらい走った子がいました。手のひらに収まるぐらい小さな輪ゴムに、物を9メートルも動かせる力があったことに子どもたちは驚いている様子でした。

 ゴム車は、ゴムのもとにもどろうとする性質を利用していること、ゴムを長く伸ばした方が動く距離が長いことを実験を通して学びました。

水の呼吸 浮きノ型 けのび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回は、手足を垂らして浮く「クラゲ浮き」、膝を抱えて浮く「だるま浮き」を学んだ3年生。
 第3回となる今日は、「けのび」を学びました。

 けのびは、壁(床)をけって、手足をピンと伸ばして浮きます。ポイントは、伸ばした腕より頭は水に沈め、下を見ることです。水の抵抗を少なく進むことができます。

 顔を水につけたり、もぐったりするのが苦手な子も、ビート版を使って少しけのびができました!できた子も、見ていた子も共に喜んでいました。とても微笑ましい瞬間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036